知らない英単語が出てきたとき

Oo___oO投稿 2018/6/17 13:33

高2 文系 東京都

早稲田大学志望

早稲田文系を目指している高2女子です。
模試や問題を解いていて知らない英単語が出てきたとき、下線を引くようにしています。その後、解き終わってから意味を調べているのですが、それだけで終わりにしてしまいます。
自分用の英単語帳を作った方がいいと聞くのですが、暗記カードのようなものに書いていくのですか?ノートにまとめたりするのですか?

回答

タイ投稿 2018/6/17 14:07

慶應義塾大学商学部

自分はですね、小さい手帳みたいなノートに単語まとめてました。

英単語とその意味をまず書き、似てるスペルの単語とか、似てる意味の単語もその周辺に書いていきました。

また、文法や構文などもそのノートにまとめましたね。

それで、寝る前に、確認するんですよ。あー、今日はこんなことやったな〜って振り返りながら寝るんです。

なんかこう日記みたいな感じでしたね。

今もそのノート持ってるんですが、それをみると受験期の自分が鮮明に思い出されて、中々に趣深いですね。

暗記カードみたいのに書いても良かったんですが、それだと少し気苦しいというか、「覚えなきゃ!」感が強くなるじゃないですか。それが少し嫌だったので、気楽に進められる方式でずっとやってました。

ただ、高3の10月くらいから、リンガメタリカの余白に覚えきれてない単語を、赤シートで隠せるようにして書き出して全部おぼえました。やはり、ただ眺めてるだけでは覚えられないもんではありますね。

E88384A4759E452EA42584116F431016
2YsOLY3vETrPdlfe
v1skDGQBp00JfyF5Iflc