長時間勉強の質

aaa投稿 2022/3/23 14:44

undefined 文系 福岡県

東京大学法学部志望

こんにちは。私は来年度受験生になるものです。
私は昔から、質を量で補う(質<量)を勉強をずっとしていました。偏差値など問題ないのですが、ココ最近受験に向けて勉強量を増やしたせいで前まで10~12時間だったのが今14時間程度です。
しかし、1人でずっとこもって勉強するのが苦手で、音楽を聴いたり友達と通話しながら勉強したりしてしまいます。
以前は合間に休憩が取れていたのですが今休憩を少し少なくして、SNSなども自制しているところなので耐えれなくて勉強中にしてしまうのだと思います。
音楽を聴いたりするのをやめて、質よく量多くにしたいのですが難しいのでやはり前の時間に戻すほうがいいのでしょうか。勉強中に質を高めたり集中力をあげる方法についてアドバイスもあれば欲しいです。よろしくお願いします。

回答

ich0528投稿 2022/3/23 18:50

慶應義塾大学文学部

勉強お疲れ様です!回答させていただきます!

私も質より量を大事にするタイプでした。しかし集中力が特に低いので14〜15時間やっても疲れるだけであまり意味がありませんでした。

なので私はタイマーで時間を計って30分やって5分休憩をひたすらしていました。
食後や気が落ちたときは15分にしてました。何分でもいいです。
そして朝昼夜ご飯、お風呂を1時間以内にして勉強時間を確保してました。(あくまで私の場合です)
そうすると12時間、頑張れば13時間ほどは確保できます。十分です。

休憩の5分は音楽を聞いていました。基本的に音楽は1曲5分程度なので好きな曲を1曲聞きその間はただぼーっとしてました。

私は人の声があると集中できないので歌詞のある音楽や会話しながら、は無理なので静かな空間で黙々と勉強してました。ただそれは人それぞれですが…

SNSについてですが受験期間私はLINEもインスタもTwitterもYouTubeも見てました!笑
でも5分休憩では見ないようにしていました。ずるずる長く見てしまいテンポがずれるので。私は夜寝る前に見てましたがこれは睡眠の質を下げるので辞めたほうがいいです笑
ただ何でも自制するのは息が詰まるし、反動で勉強中に見てしまうなら、完全にSNSを遮断する必要はないかなと思います。
朝15分だけとかルールを決めればいいと思います。

14時間も勉強する質問者様は努力家ですね。応援しています✨

P08vcXoBTqPwDZPuw6Io
eA7IB1XA2aPQ9I4WN5Bsj2AUBzD2
vVIutn8BTqPwDZPu_1Sz