こんにちは。早稲田大学政治経済学部の4年生です。
前回の政治経済学部・法学部・商学部編、国際教養部・社会科学部・教育学部編に引き続き、今回は早稲田大学文学部、文化構想学部を卒業した人の進路状況データを詳しくみていきたいと思います。
早慶の就職は以下からもご覧になれます。
→「学部別にみる早稲田生の就職先?政治経済学部・法学部・商学部編?」
→「学部別にみる早稲田生の就職先?国際教養部・社会科学部・教育学部編?
→「慶應って本当に就職強いの?」
→「学部別にみる慶應生の就職先?経済学部・商学部・文学部編?」
→「学部別にみる慶應生の就職先?法学部・総合政策学部・環境情報学部編?」
早稲田大学文学部
文学部卒はどんな業界で働く?
早稲田大学出身の作家が早大生活を描いた作品3選でもご紹介した通り、言わずと知れた大ベストセラー作家、村上春樹氏は早稲田大学文学部出身。こうしたイメージから、文学部と聞くと作家やジャーナリズム、記者などの道に進む人が多いという印象をお持ちの方も多いと思いますが、実態はどうなってるのでしょうか。
早速、データを見ていきましょう。
早稲田大学文学部生の業種別就職状況(2013年度版)

具体的な会社名は?
以下の表は、文学部卒の先輩方の上位就職先ランキングです。
早稲田大学文学部生の上位就職先ランキング(2014年度版)
| 順位 | 会社名・団体名 | 人数 |
| 1 | 国家公務員一般職 | 7 |
| 東京都職員?類 | 7 | |
| 特別区(東京23区)職員 | 7 | |
| 4 | 日本航空 | 6 |
| 東京海上日動火災保険 | 6 | |
| 6 | りそなグループ | 5 |
| 7 | 群馬銀行 | 4 |
| 大和証券 | 4 | |
| トーハン | 4 | |
| みずほフィナンシャルグループ | 4 | |
| 日本郵便 | 4 | |
| 三菱東京UFJ銀行 | 4 | |
| ファーストリテイリンググループ | 4 | |
| 14 | 第一生命保険 | 3 |
| ソフトバンクモバイル | 3 | |
| 日本放送協会(NHK) | 3 | |
| 光通信 | 3 | |
| 三井住友海上火災保険 | 3 | |
| 横浜市職員 | 3 | |
| 三井住友信託銀行 | 3 | |
| 損害保険ジャパン日本興亜 | 3 | |
| 22 | イオンモール | 2 |
参考?:学部パンフレット2016年度版 http://www.waseda.jp/nyusi/ebro/
NHKが上位に入っているところが文学部っぽいですが、全体の傾向としては他学部と大きく変わらず、やはり公的な機関や金融業界が上位を独占していますね。
早稲田大学文化構想学部
文化構想学部卒はどんな業界で働く?
学部名からその学問内容が最も類推しにくい学部と言っても過言ではない文化構想学部。学部の理念として「これまでの学問領域を大胆に乗り越えて、広領域的・学融合的アプローチを実践する」ことを掲げているだけあって、この学部で学べる分野は多岐に渡ります。
果たして、卒業生たちはいったいどんな進路を歩んでいるのでしょうか。
早稲田大学文化構想学部生の業種別就職状況(2013年度版)*参考?
具体的な会社名は?
つづいて、文化構想学部卒の先輩方の上位就職先ランキングです。
早稲田大学文化構想学部生の上位就職先ランキング(2014年度版)*参考?
| 順位 | 会社名・団体名 | 人数 |
| 1 | 東京海上日動火災保険 | 13 |
| 2 | ソフトバンクモバイル | 11 |
| 3 | 三菱東京UFJ銀行 | 9 |
| 4 | 三井住友海上火災保険 | 8 |
| 5 | 特別区(東京23区)職員 | 7 |
| みずほフィナンシャルグループ | 7 | |
| 損害保険ジャパン日本興亜 | 7 | |
| 8 | 東京都職員?類 | 6 |
| 日本郵便 | 6 | |
| 10 | NTTデータ | 5 |
| 三井住友銀行 | 5 | |
| 日本IBM | 5 | |
| 日本出版販売 | 5 | |
| NTTデータ東日本 | 5 | |
| ベネッセスタイルケア | 5 | |
| 16 | 日立製作所 | 4 |
| フジテレビジョン | 4 | |
| 三菱商事 | 4 | |
| 全日本空輸 | 4 | |
| 20 | 伊藤忠商事 | 3 |
| インテリジェンス | 3 | |
| さいたま市職員 | 3 |
今回も例に漏れず、金融業界が上位をほぼ独占していますね。笑
文化構想学部は「就職に不利」と言った噂を耳にする方もいらっしゃると思いますが、フジテレビジョンや三菱商事といった学生からの人気が高い企業も上位に入っているところを見ると「文化構想学部だから人気企業に就職できない」ということはなさそうですね。これに関して就職活動に有利な学部、不利な学部の違いにて詳しく説明しています、
他学部編も要チェック!
学部別にみる早稲田生の就職先シリーズの第一弾政治経済学部・法学部・商学部編と第二弾国際教養学部・社会科学部・教育学部編は好評公開中です!
他学部のランキングと比較してみることで、自分の興味のある学部の進学情報を相対的に捉えることができますので、是非これらも合わせてご覧ください。
また本シリーズの続編として、人間科学部・スポーツ科学部編は近日公開予定!ご期待ください!
早慶の就職は以下からもご覧になれます。
→「学部別にみる早稲田生の就職先?政治経済学部・法学部・商学部編?」
→「学部別にみる早稲田生の就職先?国際教養部・社会科学部・教育学部編?
→「慶應って本当に就職強いの?」
→「学部別にみる慶應生の就職先?経済学部・商学部・文学部編?」
→「学部別にみる慶應生の就職先?法学部・総合政策学部・環境情報学部編?」

























