古文 主語がまじで分からない→古文常識ない?

Yです投稿 2023/12/18 09:21

高3 文系 千葉県

早稲田大学教育学部志望

タイトル通りです。今まで古文を疎かにしてきました。自分なりに、なぜ古文が不得意なのかを分析したところ、古文常識が無いです。卯月如月とか、超一般的なのしか、知りません。お歯黒や、袖が濡れる=涙だよなぁというレベルです。 こっから点数を上げるためには何をすべきですか??これから、さらに赤本をどんどんやっていくつもりですが、それだけで古文常識は身につくでしょうか?数年の赤本を犠牲にしてでも、古文常識の参考書を新たに買ってやるべきでしょうか??

あと主語を取るポイントがあったら教えてほしいです。敬語はあてになるときと、あてにならないときがあって、よく分かりません‥

回答

TR_投稿 2023/12/19 05:19

早稲田大学商学部

古文常識が足りていないのであればやはり古文常識の参考書をやるのが1番点数が上がる近道だと思います!

古文常識は非常に大切で、参考書はマドンナ古文常識がおすすめです!これをやれば問題ないです!

例えば垣間見とはどういうものなのかや、
単語帳にはのっていない見出すと見入るの違い
見出す(主語は女になって部屋から男をみる)
見入る(主語は男になって部屋の外から女をみる)などなど色々あるので古文の世界をわかるということも大切です。

また、古文の主語の取り方はやはり敬語が1番のキーになると思います!

古文は敬語が頻繁にでてきて誰の動作を高めてとかがわからないとまったく意味がわからなくなってしまいます。古文において敬語は非常に重要です。これが尊敬でこれが謙譲と覚えるだけでなく、どういう動作の尊敬語なのか謙譲語なのかまでしっかり覚える必要があると思います!
やり方としては元東進講師の吉野先生のスーパー敬語法という参考書がおすすめです!

自分も受験生時代吉野先生の授業を受けていたのですがとても分かりやすかったのでかなりおすすめです!

質問者さんの場合は今から紹介した参考書の全てをやるのは難しいと思うのでしっかり取捨選択してここが足りないなと思うところを補完する役割として参考書を使ってほしいなと思います!

参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントや個別のメッセージでもお答えするのでお気軽にどうぞ!(メッセージは必ず24時間以内にご返信いたします。)

NVPzPYQBTqPwDZPucQUV
9B925ECFBA294DC78B0EFDBC45F2B70D
1BjMeeCZVHJ5pwTbqiIe