早稲田商学部入試に合格することはできるのか

SSS投稿 2023/1/31 01:22

文系 三重県

早稲田大学商学部志望

2/1から滑り止めとしている入試を控えている高3です。

本命は早稲田大学商学部で併願として早稲田文学部、教育学部地理歴史専修、青学法学部共テ併用B方式、同志社グローバル地域学部、立命館大学国際関係学部をうけます。

併願校に対しては程よい緊張で挑める心構えはできていると思うのですが、本命の早稲商学部入試がとても不安です。

いまは商学部の過去問は2021〜2016まで解いていて、文学部教育学部は2年分ずつ、他の大学はまちまちと言った感じです。

商学部過去問は2021〜2016まで解いているのに…英語は70%ほどが最高、国語は60〜70%、選択科目の世界史は論述がいまだに出来ず60%付近です。(世界史は河合記述では偏差値73.9をとりました)

合格点には程遠く早稲田に対してはどんな対策をしたらいいのか分からずに今は2月上旬の併願校の対策に時間を割いています。

これからどれだけ早稲田商学部の対策はすべきか、過去問はこれからだと何年まで遡るのが理想か(15年遡る過去問の準備はできています)について教えていただきたいです。

河合塾ラストの記述模試の偏差値は
英語63.6 国語55.5 世界史73.9です。
代ゼミの早大プレは文学部型でE判定でした。

長々とわかりにくい文章かもしれませんがすみません。

回答

みやこのせいほく投稿 2023/2/1 09:51

早稲田大学法学部

お疲れ様です!はじめまして、私の回答が少しでもあなたの力になればと思いコメントさせてもらいます。

新しい過去問をやりすぎるのは禁物です。復習の質が低下してやっても時間の無駄だからです。
また、模試の得点、偏差値はほぼ関係ありません。早大プレ1位の友人でさえ本番不合格でした。ですので、過去問で何点とれているのかと、メンタル面だけ気を付けてください。

ただし1年通して解くのではなく、大問ごとに解くのはオススメです。苦手なところ、伸ばしたいところを解きましょう。
また、朝一番の頭の体操として上記のやり方を実践するのを強くおすすめします。併願大学ばかり解いているとほかのライバルが解いている問題の強度に追いつけません。

部分的に過去問を繰り返し解いて、優先順位つけて問題に取り組みましょう。

それでは頑張ってください!

追記:世界史は記述ができなければ即アウトと思ってください。それくらい配点が高いです。満点は難しいですが最低でも半分は取れるようにしましょう。

BECBB8C795D941ACBB093F9526C6CE87
V1l9BAqzwCUqxMY8JY0cKA3sin82
2FN0CoYBTqPwDZPutDmx