共通テストの過去問

ひろまる投稿 2023/12/17 08:57

高2 理系 千葉県

東北大学理学部志望

東北大志望(理系)の2年生です
共通テストの過去問はいつからやればよいのでしょうか?
同日のなどの対策も教えてほしいです

回答

赤いコウモリ投稿 2023/12/22 21:07

早稲田大学創造理工学部

こんにちは!
 
 2年生のうちから受験への意識を高めているのは素晴らしいです。勉強を習慣化し、着実にライバルたちに差をつけておきましょう!

 さて共通テストの過去問についてですが現時点では解く必要はないのかなという気がします。理由は主に2つありますので以下に書かせて頂きますね。

①学習の進捗具合がまだ足りていない

 失礼な指摘で大変申し訳ないのですが、理系志望ということになるとおそらくまだ理科は1科目しかやっていないということも考えられるでしょう。社会もおそらく対策はできていないでしょうし、国語も特に古文に関しては単語や助動詞の活用表が全て頭に入っているわけではないと思います。(高校2年のこの時期の私はこのような状態でした。それでも受験は充分に戦えたのでそこは安心してください。また、ひろまるさんがこの時期に私以上の進捗具合でしたらそれは間違いなく受験の完璧なスタートダッシュをすることができております!自信にして今後の学習も継続して頑張りましょう🔥)共通テストは経験が重要なので演習量を確保することも大切です。しかし、高3になって基礎力がしっかりしている状態で解く過去問と、今の時期にわかる問題だけをこそこそかいつまんで解く過去問では断然高3になって解いた方が実戦感覚が身につきやすく効果的だと言えます。おそらくですが、高3の後半にになると授業でも共通テスト対策用の教材を用いた演習が増えますし、直前1ヶ月で共通テストの演習もたくさんすることになるはずです。なんだかんだ共通テストの経験値という面では本格的な対策は高3になって学習内容が全て終わってからでも間に合います!

②演習問題が足りなくなる

 もう一つ今の時期から過去問を解いてしまうと生じるデメリットはそれこそ高3になってからの過去問演習の問題が足りなくなってしまうことです。もちろんセンター試験の問題も共通テスト対策に有効ですが、それでもやはり実際に『共通テスト』として実施された過去問は1番の教材です。ご存知かもしれませんが『共通テスト』自体はまだ3回しか実施されていないんですよね。やはり本物の共通テストはかなり貴重ですのでしっかりと取り組めるようになってから解いた方がいいと思います。

 また同日模試についてですが、これは受けた方がいいと思います。1年後に自分が乗り越えなければならない1番目の壁を実際に体験してみてください!特に同日模試のために対策をしようとするのではなく、同日模試を受けてみて1年後までの戦略を練ろう!というイメージです。基本的に全然解けないと思います。正直共テレベルなんて、、と舐めているかもしれませんね(違ったら本当にごめんなさい🙇‍♂️私は正直めちゃくちゃ舐めてました)一度共テにぼろぼろにされて高3を迎えられると気が引き締まった状態で受験生スタートできます。

 質問への回答が遅れてしまって申し訳ありませんでした!また何か疑問点などありましたらコメント欄などで気軽にご相談ください!
陰ながら応援しています!頑張りましょう💪

1Zn6J75aw8d6tCqsxcuxzJDUi142
lIyF7iwuKJPJpSU53wayvFjC9293
8cxZ2GrPqZoxhFWskLYM