春休みの過ごし方

💡投稿 2024/3/22 00:06

高2 理系 福井県

慶應義塾大学経済学部志望

慶應義塾大学経済学部志望なのですが、早慶に受かるために春休みはどのようにしていましたか?またどのような参考書を使用していましたか?教えていただきたいです。(主に数学、英語)

回答

きさらぎ投稿 2024/3/24 00:24

慶應義塾大学文学部

 主要三科目である英語数学国語のうち、受験科目になるものの、基礎の徹底および確認が急がれると思います。直前期になってくると、歴史科の暗記タイムのいわうるゴールデンタイムに入ってくると思うので、得点を安定させておきたいこれらの主要三科目に割ける時間がなかなかとれなくなってくると思います。ですから、今のうちにこれらの基礎をかためて、分からないところをじっくり考えて、あるいは時間をかけて解決することをしてほしいでうす。学校が始まれば、色々な科目の新しい分野を進めることに集中することになります。よって、立ち返ったりする精神的・時間的余裕が思うようにとれないということも私自身ありました。

 さて、参考書については、誤解をおそれずしていわばなんでも構わないと思います。自身がこれと
決めた参考書を実際に信じてとことん取り組むことの方が、どの参考書を選ぶかということよりも
大切だと思うからです。一点だけ、参考書選びで注意してほしいことは、大手かあるいは王道の
参考書、いうなれば自分の志望校を合格した歴代の先輩が使ってきた参考書は間違いないと思うので
、そういったものを手に取るようにだけしてください。どこの参考書か分からないようなものは、
先例が無い分、本当に信じていよいのか、はっきりしないと思います。自分の心のなかにもその
感覚が残ってしまい、勉強に対するモチベーションに障ることも考えられます。ですから、王道かつ
有名どころの参考書を使うことだけは意識してください。
 どれくらい王道のものが望ましいかというと、数学で言えば「青チャート」、英語単語帳で言えば
「ターゲット」とか「シスタン」のあたりです。私も信じて使いましたが、間違いありなかったと
断言できます。

 ちなみに、慶應の小論対策がもしかして気になっているかもしれませんが、今ははっきりいって
ほとんど気にしなくていいと思います。一度だけ過去問とかにあたって、雰囲気と時間の感覚だけ
体感して、それだけで問題ないでしょう。過去問を使ってやりこんだところで、毎年おおよそ
傾向が類似していたとしても、内容は斬新です。慶應は。ですから、過去問対策に全速力になる
というよりか、「現代文読解」の力を養成してください。これは肝腎です。よく、小論を受験するの
に現代文の勉強は必要ないと言う人がいますが、それは間違いだと思います。現代文の課題文にある
ような、論理的で、比較的短い文章論で言いたいことを構成しているあの文章たちは、我々が
かく小論文のお手本ではありませんか。ですから、読んでも読みすぎることはないはずです。
小論のネタも集められると思います。積極的に、国立型の記述の現代文問題を解いたり、要約みたい
なことをしても文章力の底力が鍛えられると強く思います。
※慶應商学部・経済学部は形態がいわゆる小論といっても特殊なことがあるので、如何せん一度
過去問にあたることを強く推奨します。

 小論対策は、夏休みからぼちぼちでよいかと。今は、上に述べたように主要三科目の基礎の部分を
おさえることを念頭において学習をすすめてください。

質問者さんの受験生活が充実したものになることを、応援しています。

mT46MB1oFZTI9I1Sm0a6CgqChQw2
0fxccPKKAPSU2MnQcKURbZBHNNB2
U9fW6NHagfQUM6uADZYG