受験勉強

はじめ投稿 2019/10/5 12:06

高1 理系 鹿児島県

慶應義塾大学志望

僕は公立高校の一年生です。早慶志望なのですが、1年から勉強してれば東大でも行けると聞きました。具体的にどのような勉強をすればいいか教えてください。(ちなみに文理選択は2年生からなのでまだ決まっていません)習った範囲の過去問を解くといった感じでしょうか?

回答

マキアヴェリ投稿 2019/10/8 02:18

慶應義塾大学文学部

✏️✏️✏️ ✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️
こんばんは、マキアヴェリです。

1年生と言うことであれば、はじめさんの言う通り頑張りしたいでもちろん東大に合格することができると思います。東大に行くことが全てではありませんが、これから明確な志望大学が決まってきた時、自分の学力を理由に諦めてしまうのはもったいないですよね。目指すものがまだはっきりしていない方も積み重ねと思って勉強頑張りましょう。
それぞれの学年に分けてざっくりとした流れをお伝えします。

🔆1年生のとき
ある程度志望するレベルや大学が決まっていても、細かい受験科目や滑り止めなどはまだほとんど分かっていない方が多いと思います。なので、1年生の間は英語と数学に時間を使いましょう。この2科目は抑えておくと強いです。文系の方でも国立を受ける場合数学は必要になります。そこでしっかり稼げるととても楽になります。また理系の方も基礎作りとしてこの2科目は重要となってきます。英語と数学は点数が上がるのにとにかく時間がかかります。早め早めの勉強はのちに周りの人と大きな差を作ることができます。学校が並行してくれている今こそ、しっかり勉強しておきましょう。
また、他の科目はテスト勉強を頑張れば十分です。理系文系を何となくイメージしている人も定期テストくらいは平均点を超えられるくらいに勉強しましょう。

🔆2年生のとき
ここで文理選択をする学校も多いですね。これに伴い、学校の授業も自分の進路に沿った内容に近くなります。また、具体的な志望大学も決まってきて必要となる科目もわかってくる頃だと思います。その科目たちは学校の授業から集中して取り組むようにしましょう。言ってもまだ2年生。受験問題などはまだ解かなくて大丈夫です。来年になって困らないよう、今はとにかく新しく習ったことを定着させていきましょう。
模試を受けることも増えてくると思います。自分の苦手なところを把握して、2年生のうちにその苦手はなくしておくととても便利です。特に英語の文法は3年生になる前までに1度復習しておきましょう。他の科目はそこまでで習った範囲を忘れないよう、日々の勉強と定期テストを頑張っておくと良いです。

🔆3年生のとき
いよいよ、受験生です。自分の目指す場所も決まり、合格に向けてひたすら勉強をする1年です。この1年で受験レベルまで学力を伸ばす必要があります。しかし、過去問をやるにしても基礎がないと意味がありません。忘れてしまった内容も多いと思いますし、そもそもまだ習い終えていない単元もあるかも知れません。秋になるまでは復習もしながら新しい単元も習いながらとかなり忙しい勉強になります。
3年生は学校にもよりますが、行事、部活が盛り上がるところも多いです。それは全力で楽しんでください。そして、終わったらしっかり切り替えましょう。中途半端にならないよう、燃え尽きるまで楽しんだ方が良いと他の受験生を見て思います。なので、これらがあり前半は思う通りに勉強が進まないものです。自分の年間スケジュールは確認しておきましょう。

これはどちらかというと、非受験生に向けてざっくりまとめてみました。1年間のもっと細かい流れや注意点が聞きたい方はまた質問してください。
勉強はとにかく積み重ねです。簡単には成績が伸びないものですが、1度伸びたらとまりません。早めからの計画的な勉強を大切にしてください。応援しています!

E35B45014BB74765B80B5A440790663A
9E46BE0479F64434A31F5243D2B147DE
9zY6p20BTqPwDZPuyevO