文明について

あお投稿 2021/12/21 17:23

undefined 理系 愛知県

愛知大学国際コミュニケーション学部志望

今学校の社会の授業で文明について学んでいるのですが、先生から以下の質問をされ、考えてくるように言われました。しかし全く答えが思い浮かばないので、どなたかお教え頂ければ幸いです。
①18世紀から19世紀にかけてヨーロッパでみられた農業生産に見られた変化が、何故農業革命と呼ばれているのか、またそれが何故産業革命に繋がったのか。

②アフリカの伝統的耕作方法にはヨーロッパ人が後進的とみた特徴なやり方が幾つかあり、その中から2つの耕作方法を挙げる。そして、その2つの耕作方法が現代まで続けられてきた(合理的)理由について考えることはなにか。

以上の2点なのですが、かなり複雑で本当に困っています。なるべく分かりやすく教えてくださると幸いです。どうか宜しくお願い致します。

回答

やかやかさん投稿 2021/12/22 01:10

早稲田大学商学部

①ノーフォーク農法や新たな作物の開発により、休耕地を必要としなくなったことが農業生産性の大幅増に繋がった。これを農業革命と言う。
また、これにより広大な耕作地を必要となったとこから、耕地の囲い込みが合法で行われた。(第二次エンクロージャー)囲い込みによって追い出された農民たちが都市労働者として流入し、産業革命の原動力として低賃金で働かされた。

②焼畑農業と牛耕法。前者はアフリカの夏雨型の湿潤な気候に適応していること、後者は牛を労働力だけでなく堆肥の生産力としても捉えているため。

①は多分合ってると思いますが、②はあんまり自信ありません。焼畑は多分合っていると思いますが、牛耕は私の完全なる推測です笑。

※世界史選択者の皆さん、①は論述頻出ですよ!!!

Xjf1E6e929eCtzoGVKJbAY14sXB2
18A8958FD1B94C699F282C04D46747EC
DlHC3X0BTqPwDZPud5FB