朝起きれない

はりねずみ投稿 2022/3/1 19:27

undefined 文系 千葉県

早稲田大学国際教養学部志望

日によってまちまちですが、基本12:00~13:30に就寝で6時間睡眠を目指していますが、朝どうしても起きられません。
たとえ早く寝たとしても結局起きるといつもの時間で、睡眠時間が増えるだけになってしまいます。
アラームは音量MAX、足元に置く、3分起きくらいに鳴らしてます。でも、無意識に止めてしまいます。休日は特に酷く、アラームの1、2時間後に目が覚めるなんてことも多々あります…
早起きして朝の時間を有効活用したいのですが、絶対に起きられる方法とかありますか?😭

回答

なおさん投稿 2022/3/1 21:01

慶應義塾大学法学部

朝早く起きることは有効活用するための手段で、目的ではありませんよね?
朝早く起きるよりも生産性高く過ごして、勉強の質を高めた方が得だと思いますよ。一般的に6時間は短いです。

睡眠タイプは4つに分けられと言われています。
睡眠を見直してみてください。
クマとオオカミとライオンとイルカです。

くまさん型

クマ型は太陽の廻りに左右されます。平均的な睡眠時間は8時間で、23:00から7:00の間に睡眠を確保するといいでしょう。ゴールデンタイムは午前中で、午後からパフォーマンスが下がり始めます。

午前中が一番活動に適していますが、昼食後から途端にガス欠になります。山登りに例えると、クマ型の人は山頂を目指して一気に登りますが、下山するタイミングで急に疲労がたまり動けなくなってしまう状態です。そのため、もし重要な会議などがある場合はなるべく午前中に設定しましょう。そうすることで本来の姿で対応でき、午後からはクリエイティブな業務をするのがおすすめです。人口全体の約55%がこのカテゴリーに分類されます。クマ型の人が充分な睡眠が取れなかった日は一日中無気力に襲われ、眠気と戦うことになります。

オオカミ型

太陽が沈んでから活動する夜行性です。一般的に「夜ふかし」と呼ばれ、夜中を待って就寝します。

朝はぼんやりとしていますが、夕方から元気になり夜遅くまで動けるのがオオカミ型の特徴です。そのため午前中の会議や、クリエイティブな作業、重要な予定などは避けた方がいいでしょう。なぜなら、起床してから本来の力で活動するまでに時間がかかるからです。もし予定を立てるとしたら午後の遅い時間から夜にかけて設定をすると最高の仕事ができます。ただし、必ず計画通りにできるとは限らないので、1日の業務を分割するようにしましょう。複数の業務と並行しつつ夜に業務が終わるようにプランを立ててみてください。

ライオン型

午前中が最も活動的になります。朝早くから活動できるので、重要なことは午前中のうちに済ませましょう。できるだけ早く、重要なタスクを終わらせて午後に持ち越さないことが大切です。

イルカ型

敵から身を守るためいつも脳の半分は起きている状態です。それにより1日中緊張状態が続き、夜寝つきにくく眠りも浅い不眠症の傾向があります。午前中は活発的に活動できますが、脳が覚醒したままなのでいつも疲労を感じているためできるだけ1つの仕事に集中して取り組みましょう。簡単な作業から始めると脳が動き出し、より難しい作業へと移行しやすくなります。

脳が常にオンの状態のため体内時間に左右されることなく活動できる反面、朝起きることも辛く、生活リズムの組み立てに無頓着なところもあります。いろいろ物事を考えたり無理に眠ろうと努力せず、深呼吸をして気持ちを落ち着かせ、できるだけ何も考えずにベッドに入りましょう。目をつぶっているだけでも疲労効果には一定の効果があるので眠れない自分を責めないようにしてください。このタイプは寝るのが好きなのではなく、体が必要としているため仕方なく寝ようとします。

大体2週間くらい目覚ましかけないで本能的に寝る起きるをやるかクロノタイプテストでわかります。

僕は0630起床 1430お昼寝30分  2330就寝
て感じでした。
一部引用させていただきました。

頑張ってください。

Sa7mWOqWCGgBiCtLVcLyklYFDff1
6B2A63C8E8F24ED8BFCE81731984E19A
jFJaRX8BTqPwDZPu70S7