集中力がない

ninzin投稿 2022/5/22 19:25

undefined 理系 愛知県

名古屋大学医学部志望

こんにちは。
現在高2生なのですが、勉強しよう!と思い机に向かって勉強しても他のことが気になってしまい集中できません。よく集中できても1時間程度で疲れた…となってしまい、そこから休憩するとだらけてしまいます。

平たく言うと、切り替えができず、集中できていません。

ですので、家で勉強する際での気持ちの切り替え方を教えていただきたいです。

できれば、自習室に行くという考えは自習室でみんなスマホ触ってて微妙なので家でできる方法をお願いしたいです。

回答

penguin投稿 2022/5/23 09:42

早稲田大学文化構想学部

勉強お疲れ様です!

まず、疲れてしまう理由に睡眠不足はありませんか?睡眠時間が足りていないのに、それを「私は集中力がないから」という一言で済ませて、自分を責めてしまう人が多いように思います。

睡眠時間を削ってでも勉強しろ、と呼びかける先生もまだいるみたいですが、体調を崩しては元も子もないので、普通に寝てください。ちなみに私が高3の頃は、10時に寝て5時半に起きるという生活をしていました。
受験生にしてはかなり寝ている方だと思うのですが、寝る時間を絶対として決めることで、それまでに終わらせなきゃ!と集中することができました。

なので、もし体力的に疲れているのであれば、一回睡眠時間を増やすのも一つだと思います。

ここからは、いくつか案を書きますね。

①机の周りを整理する
高2の頃、私の机の周りは雑誌や推しの写真、部活の資料など、いろいろなものが溢れていました。確かに楽しく勉強はできましたが、裏を返すと、意識は散漫になっていたと思います。
引退のタイミングで勉強に関係ないものを片付けて別の部屋に持っていったところ、今までよりもすっきりとした場所で勉強できるようになりました。
休日など時間のある時に、勉強せざるを得ないような環境づくりをしてみるのも良いでしょう。

②スケジュール帳を使う
これはスタディプラスのようなスマホアプリでもいいのですが、できれば手書きのものをお勧めします。
私の場合、前の日に予定を書けるため、当日に実際進められた内容、時間の使い方を比較できるようなものを使っていました。これを使うと、自分がどれくらいの時間を使って何を終えられるのか一目瞭然なので、無理のある予定を立てなくなります。多分人って、自分が終わらないとわかっている量を進めるのは、あまりやる気が起きないと思うんですよね。せっかくなら自分のできる量を終えて、頑張った!と自分を褒めていけるような勉強生活を送って欲しいと思います。

あとは典型的ですが、勉強時間をストップウォッチで測るのもおすすめです。スマホを使い過ぎてしまうようなら、いっそのこと親御さんに預けてしまうのもいいでしょう。

また、もし机の前に座ったはいいけれど、何も手をつける気が起きない…というのであれば、復習から入るとポンポン進むのでおすすめです。単語系など、無心で答えていくのも、意外と集中力が戻ってきますよ!

自分の体験談ばかりになってごめんなさい。
少しでもお役に立てたら嬉しいです。
応援しています☺️

glJnp38BTqPwDZPuZFKZ
D81DFB66A554488681C4EBD7F0D50A6C
kFJd7oABTqPwDZPuz39-