難関大学を目指してる方に質問です

にーこ投稿 2023/5/14 11:23

高3 文系 千葉県

早稲田大学商学部志望

勉強してる最中、難しくてわからない問題が多いと感じます。そのような中でモチベーションを保つのが辛いです。
わからない問題や、学ばなければならない量が多い時に、どのようにモチベーション保ちましたか?
一日中わからない問題を勉強してるとたまに吐き気がして辛いです

回答

ふぉじゃ投稿 2023/5/17 09:36

慶應義塾大学経済学部

僕は新しい問題にあたるのをやめてました🫣復習もしくは暗記に時間を使うようにしてましたね。

英語であれば過去に解いた長文の音読や単語の暗記、数学であれば前に解いた問題であと少しで解けそうだった問題、社会であれば教科書の写経などの暗記(勉強効率としては悪いかもですが何もやらないよりはるかに良いです👍)などやれることはたくさんありますよ!

そうすると今日解く予定だった問題ができない!なんていうことを言われそうなのですが、それでも構いません。次に回してください。それを乗り越えるのだ!という人がいるのは承知の上で、僕はそういうメンタルで解いてもいい結果にならないと思います。後ろに回すためには計画に予備日を必ず作ってください。1週間の計画だったら日曜日を空白にしてもらって月から土でできなかったところを日にまわしてください。そうすれば計画通りにいかなくても何とか1週間単位でみたら収まってます👍

他には散歩しながら英語の音声を聞いてリスニングしたり(速読英熟語だと単語も入るのでおすすめです。速読英単語上級編はリスニングだけでは難しすぎたので散歩中はおすすめしません)、声を出しながら授業っぽいことをしたり、普段勉強しているときとは違う動き、姿勢を入れることを意識してました。机に座ることなくても勉強はできるのでいろいろ試行錯誤して見てください!

2つに共通して言えるのは、難しい問題を解くだけが勉強ではないということです。現在の学習状況が分からないので何とも言えないところではあるのですが、早慶といっても難問は捨てて大丈夫なことが多いです。正答率5割以上の問題を全て正解すれば合格するんです。正答率2割の問題にも時間を使ってほしいですが、費やしすぎる必要はありません。今8割の自信がある知識を10割にすることだって立派な勉強ですし、難問を解けるようにするよりも大切な勉強であるとも言えます。

最後に勉強のモチベーションについてですが、僕はモチベーションを感じた経験がほとんどありません。どうして勉強しているのか?と聞かれれば、受験するという選択をしたから、以外に答えられなかったと思います。模試でいい結果が出たり、完璧に思える計画が立てれたり、是非とも正解しておきたい問題が解けたりなど勉強が楽しいと思ったことはあります。なので強いて言えばそこでモチベーションを得ていたのかもしれません。ですが、勉強にモチベはいらないですよ。今度1日15時間の勉強を土日両日してみてください。すると全然勉強しない日がでてくるとモヤモヤしてくると思います。

スケジュールとしては

6:00 起床、水分補給
6:05〜12:00 勉強(間に朝食を取るがなるべく少なく食べて眠気が来ないように。)
12:00〜13:00 昼食
13:00〜14:30 勉強(眠気がくるかもしれないが、ガムを食べたりコーヒーを飲んだりしながら何とか耐える。14:30にコーヒーが飲み終わるように飲んでほしい。)
14:30〜14:45 仮眠(コーヒーの後少し寝るとすごくスッキリするのでおすすめです)
14:45〜19:00 勉強
19:00〜20:30 夕食やお風呂など休憩
20:30〜24:00 勉強
24:00 就寝

これで約15時間ですが、1回とりあえずやってみてください!できたら自信にもなると思いますし、1日10時間勉強とか余裕に感じられます。つまり勉強の体力がついて1日の平均勉強時間が増えるということですね✌️

少しでも参考になることがあれば嬉しいです!何か質問あれば気軽にコメントください!🙆

JY8cUAPhnQZy049UwJyCY9sCFBk1
HfkWki5cbyU25yzGrVx8HH1x2kq2
NIwpMKCeeVVVyg3S0WlD