日本史の勉強法

らら投稿 2022/3/19 20:49

undefined 文系 千葉県

早稲田大学商学部志望

日本史初学で金谷のなぜと流れがわかるというのを買いました
とりあえず4冊あったので、1冊ずつ覚えようと思い1章の赤字できるようになったら2章という風に進んでいるのですが、これでいいんでしょうか?(3回くらい読んでるんで、まとめページで赤字の確認をしているのですが覚えにくくこのやり方でいいのか不安です

ネットで調べるとスピードマスターという参考書もアウトプットで使った方がいいと書いてあったのですがこれは金谷が一通り終わったらやるんでしょうか?それとも金谷1章進めたらスピマスでアウトプットって感じですかね?

回答

かすみん投稿 2022/3/19 21:21

慶應義塾大学経済学部

こんにちは!
慶應大学経済学部のかすみんと申します!

私も結構なぜと流れ使っていました!
なぜと流れの使い方としては、それで大体の流れとおおまかな用語を掴んで、一問一答で知識の肉付けをしていく感じです!!
スピードマスターは知識がある程度固まってからやるものなので、秋くらいに確認としてやるのがいいです
結論としては、
金谷を一章やる→その範囲の一問一答をやる
という感じがいいと思います。
金谷と一問一答は両方金谷先生が作っているのでかなり対応していると思います。

少しでも参考になれば幸いです。

XnYruKJHiYcFENJfVEj6Htgsmj63
MFvX2fM6aoeAcaJSkOuHDc0wAft1
qFIgon8BTqPwDZPuUVEg