リスニング勉強法

安室ハロ投稿 2023/5/9 06:14

高3 文系 愛知県

愛知県立大学外国語学部志望

国立文系志望の高3生です。共通テストのリスニングで9割いきたいのですが、何かよい勉強法はありますか?あと宜しければオススメの参考書なども教えてほしいです。現状は共通テスト模試でリスニング5割程度です。どうかよろしくお願いいたします🙇‍♂

回答

Datty投稿 2023/5/9 07:57

慶應義塾大学法学部

共テリスニングが、聞き取れなくて解けていないのであれば、聞き取り能力を高める必要があります。
よくあるのは、シャドーイングです。目を瞑って、流れてくる音声を聞くと同時に復唱していきます。
スピードや発音に慣れる練習になります。リスニングに発音とか関係あるの?と思うかもしれませんが、発音できないものを聞き取れるはずがありませんので、これは結構効果的です。教科書の音読もそういった意味ではリスニングにも効果的ですので、授業など音読する時間があるなら、しっかり参加してください。
書取りもあります。聞き取って、片っ端からその文章を書いていく練習です。東大リスニングなど、二次レベルのリスニングだと、そういった部分までやる必要が出てくるかもしれませんが、共テだけなら、基本的にはここまでやらなくても大丈夫でしょう。
でもなにより、聞き取り能力を伸ばすには毎日聞くことが大事です。ルーティンでやる時間を決めるといいと思います。風呂上がりとか、バスとか。とにかく聞いてください。同じ文章でも構いません。

もし、慣れの問題なのであれば、それはもう共テ演習をつむしかありません。リスニングをしていて、内容は大体聞き取れるけど処理能力が追いつかないのなら、こちらのパターンです。例えば、表を埋めるのが苦手、複数人出てくるのが苦手、講義の聞き取りが難しいなど…
ある程度やれば解けるようにはなるでしょうが、第一問・第二問あたりの2回ずつ読んでくれるところは一回で聞き取って、後ろの問題の先読みに余った時間をまわせるように調整するといいと思います。もし第一問・第二問あたりの英語を1回で聞くのが難しいと思うのなら、おそらくリスニング能力が弱いので、耳慣れの演習を積んでください。
何を言っているかわかるのに、内容がわからないなら、リーディングが弱い可能性もあります。リスニングは、耳で聞くリーディングです。もとの文章レベルを読めないと、聞き取ったところで内容理解は難しいので、リーディングも鍛えましょう。

少しもたつきました。
整理すると、聞き取れるのか聞き取れないのかで考える
→1.聞き取れるなら先読みに時間を使うようにして演習を積み、とにかく共テ演習。
2.聞き取れないなら、内容がわからないのか問題が解けないのか考える→内容が分からないならリーディングを鍛えつつ耳慣れさせる(毎日なんでもいいので英文を聞く)
問題が解けないだけなら、先読みをするなどやり方の試行錯誤を重ねつつ共テ演習を積む。

こんな感じです。お役に立てれば嬉しいです。
リスニング頑張ってください!
共テは間に合うものです。今からやれば大丈夫、いっぱい英語に触れましょう!

7zHYqZzn94T8IDJe0Mr5sMuidJD2
CL800nAZW1ehp5JP9qBFs5rbcnM2
rWjFyABbyx0mCak5287O