基礎問題精講ができない。わからない。

ヘボット投稿 2022/2/6 19:32

undefined 文系 大阪府

神戸大学経済学部志望

神戸大学経済学部志望の高2です。
現在教科書の例題を解いてからやった例題に該当する基礎問題精講の問題を解くをという方法(教科書で2次関数を解いたら基礎問題精講の2次関数の問題を解くなど)で数学に取り組んでいますが、基礎問題精講の問題の中に教科書で扱っていない問題があって解けません。どうすればいいですか?

回答

智(とも)投稿 2022/2/11 16:27

早稲田大学政治経済学部

はじめまして。智と申します。
まず、最初の取り組み方としては素晴らしいと思います。教科書レベルだけでは網羅しきれてない部分があり、それを埋めていくために取り組むのが基礎問だと思います。
なので、扱っていないものがあるのは仕方ないです。ですが、解説を丁寧に読んで、立てている式を解読していく力は、教科書でも十分身につけることができると思います。
※もし基礎問の解説で不十分であれば、似た問題を青チャートやフォーカスゴールド(持っていれば)で探してその解説も参照してみるのが良いと思います。

解説を読んで、式の意味がわかったら、その解法が頭に入るまで練習することです。解説が理解できたらすぐに解説を隠して解いてみましょう。(意外とわかったつもりになっていてできないこともあります。その場合は再度解説理解からやり直してください)できたら、数日後にもう一度解いてみます。これを定着するまで繰り返します。

このように基礎問を何周もすれば、かなり力がつきます。実際、河合全統の偏差値63程度までは、基礎問を完璧にすることだけで十分達成できました。

IVKQzn4BTqPwDZPusjGN
SovCf1NZlzaGXq3Gl91HI48HydA2
TlKu534BTqPwDZPuSjWV