試験のときのメンタル

みお投稿 2022/1/4 14:48

undefined 文系 群馬県

筑波大学社会・国際学群志望

自信のある教科は思ってたより出来ないし、自信のない教科は不安で出来ません。何も考えずフラットな気持ちで受けた教科は実力を出せます。

最後の東進共通テスト模試で、「最後だから」と気を張った結果、緊張&変なハイテンションになってしまい、心が乱れて、得意科目(文系科目)で失敗しました。特にリスニングはここ最近ずっと二次試験対策に力を入れていたため、勉強時間が減っていたという自覚があって、試験前に物凄く不安になり、放送が流れたときから頭が真っ白になり7割ほどしかとれませんでした。また、リスニングとリーディングと世界史でマークミスもしていました。

逆に苦手な科目は「得意科目で取れる」というふうに思っていたからか、特に何も考えずに落ち着いて取り組むことができ、過去最高得点をとることができました。大の苦手の数学で78点、理科基礎も8割以上とることができました。

模試でこれなら本番はさらに色んな無駄なことを考えてしまいそうです。フラットな気持ちで受験するにはどうしたらいいでしょうか。本番にむけての気持ちを整える方法、どんな気持ちでいるべきかなど、メンタル面について教えて欲しいです。よろしくお願いいたします🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

回答

やかやかさん投稿 2022/1/4 21:47

早稲田大学商学部

メンタル面についての対策法をアドバイスさせて頂きます。

①常に本番を意識して練習する
→練習は本番のように、本番は練習のように、です。具体的には試験のスケジュールのタイムテーブル通りで過去問を解いたり、マークシートをしっかりと用意したりなど本番と同じ状況を作り出して勉強することです。

②前日に今までの学習記録等を振り返る
→「自分はこれだけやってきたんだから大丈夫!」という自信に繋がります。

③常に「良い点を取るためには今何をすべきか?」を自答し続ける
→当たり前のように見えますが、テンパると割と考えられなくなります。混乱した時と、今何をすべきか?を冷静に考えることで次の大問に移動したり、冷静なアクションを起こすきっかけになります。

④試験中に混乱した時のメンタルリセットの行動を決めておく
→③をよりよく行うためのものですね。これは食戟のソーマという漫画に出てきたものですが、テンパったら何をするか決めておくと良いです。例えば、作中では強く両手をバチンと叩くことがリセットのきっかけになっています。他にも深呼吸や顔を叩くなど色々あると思いますので、自分に合った行動を決めてみてください。(スポーツの場面ですが、私はとりあえずボールを強打することがリセット行動でした)

⑤大学受験如きで人生は決まらない
→これ、綺麗事に聞こえるかもしれませんがマジです。就活を経験してるのでより強く言えます。なぜそう思うかについては言いません。今から大学受験に向かう人に言うべきではないと思っているので笑。ただ、大学受験如きで人生は決まらないということだけ認識しておいてください。多少はメンタルが楽になると思います。

苦手科目が伸びているということは紛れもなく質問者様の努力が実を結び始めている証拠になります。あと少しです。勝ちましょう!

8tqlrhOisiZG1pbpPobGBBkUTod2
18A8958FD1B94C699F282C04D46747EC
yFEhJX4BTqPwDZPuNLuv