今の大学生

いみじきほね投稿 2022/8/15 22:11

undefined 理系 千葉県

東北大学理学部志望

教育に将来携わりたいと考えています。その一環(?)で関連した記事を読むのが好きです。その中で、今の大学生について読んだものを書きたいと思います
・90分講義が長すぎて退屈。出欠を取ったら抜け出して、最後の方にしれっと帰ってくる。退屈の理由は教授や授業が原因(その学部学科、もっと言うなら大学に入ると決めたのは誰だ?)。ちなみに長すぎると感じるのは、TikTokやYouTubeShortなどの短い動画、アニメやドラマの倍速視聴が原因だそう。授業で扱う問題について、何が大事なのかというオチを、過程抜きで早く教えろとの事です。もちろん課題や考査の為。倍速もスキップもできない90分は地獄。
・真面目に講義を受ける学生を影で嘲笑う。
・授業は不真面目、単位は死に物狂いで取る。
・授業ノートは誰かにタダで見せてもらう。
こんな感じです。正直失望しました。今の3・4年生はコロナの影響をモロに受けてますが、明らかに関係ないのが混ざってます。
今受験勉強をしてる自分にはその現実が辛すぎます。その人たちがどうなろうと知ったこっちゃないんですけど
もちろんそんな人達は一部であることは分かりますが、若さという可能性を、透明の4年間で塗りつぶす人がいるのがそもそも信じられません(そう考えると浪人は特大ブーメランなんですけど)
アドバイスを求めてるというか、大学はそんなんじゃないよって誰かに否定してほしいんです

※ちなみにその人たちが単位をとるのは就活のためです。その観点だと大学は就活パスポート予備校でしかなく、それが存在する社会全体に問題があるのかもしれません

回答

やかやかさん投稿 2022/8/15 22:46

早稲田大学商学部

正直大学をどう捉えるかは個人の自由だと思います。

実際弊学は授業をテキトーに乗り切る人が多いです。かくいう私も真面目にやった授業もあれば、そうではない授業もあります。

これに関して実情をお伝えすると、大学の授業は「想像しているよりも面白くないです。」私も幻想を抱いていましたが、面白くない授業の方が多かったです。
さらに、教科書を読めば分かるようなことをダラダラと喋る教授がいるのも事実です。

ですが、そんなもん当たり前なわけです。大学の学問なんて与えられるものではなく、自分から学びに行くものなわけですから。つまんねーって騒いでるは高校生までの話です。
実際私も幾つかの分野の中から興味を持てそうな会計という分野を専攻することにしました。割と面白いです。

ここで最初の話に戻りますと、そのような状況下で、大学をどのように使うかは自由なわけです。就活予備校として割り切って使うのもアリだと思いますし、学生としての本分を全うするのも素晴らしいと思います。ただ、先程述べたように大学の勉強がつまんないことを理由に立ち止まっているのは二流だと思います。

大学に入り学問を極めるのも、「やっぱつまんねーわ」ってなるのも自由なわけです。私は学問としての大学と就活予備校としての大学を半分ずつ利用していました。

しかし、ここで所謂ガリ勉をバカにする風潮があるのかという話ですが、ここがFランと一流大学の違いだと思いますが、少なくとも早稲田にはそんな風潮はありません。たしかに「あいつめっちゃ勉強しているよね」って話になることはありますが、それで終わりです。別に嘲りにはなりません。
おそらく、これが旧帝ならもっと賞賛されるんじゃないでしょうか。早稲田でもそんな風潮はありませんから。

長くなりましたが、結論人の自由です!大学とは自由な場所ですから。ただ、勉強したい人にとっては最高の環境が整っています。

思いつきでテキトーに書いたので何か分からないことあったらコメントください。

360D767FA87849B4A22FD81E02D3F65F
18A8958FD1B94C699F282C04D46747EC
Z1LBoYIBTqPwDZPuR8Vf