英語が先か、日本史が先か

今高2の者です。先生に「高3になるまでに英語の単語をやっておけ、日本史は高3になってからで間に合う」と言われ一方で、「高2でやった範囲をやっておかないとダメだ、日本史を勉強しておけ」とも言われます。結局どちらを先にやっておけばいいのかわかりません。英語は河合模試で100〜110点位です。もっと伸ばさなければならないのは十分わかっていますが、春までになにを1番優先すべきかを教えていただきたいです。

回答

ayazo投稿 2017/3/2 16:33

早稲田大学法学部

はじめまして。文化構想学部か教育学部で迷っているかと思われますが、その2つの学部の傾向として、選択科目への点数の比重はわりと重いと思います。さらに、教育学部は、自分の得意な科目で有利に受験出来ることも知られています。さらに、解いたことある身としては、文化構想学部の英語はそこまで難しくないイメージではあります。
しかし、いくら難しくないとしても、センターで8割は欲しいところです。
私は世界史選択ではありましたが、正直歴史系は、時間をかければ簡単に伸びます。しかし、英語は、どこまでも伸びしろがあり、点数が上がれば上がるほど有利になります。どこの私大も共通して英語の配点は高いです。他の学部や大学で迷った時にも、英語さえ出来れば、合格圏内に潜り込むことが出来ても、日本史がすごく出来るようになったところで、有利になることは少ないです。そう考えると、やはり最優先は英語で、息抜きとして日本史をやるのが1番だと思います。

6BMgowzPM4anyjEV
y4PaAMGycpwAXrp3
GSgnGRVKvqYhaQ2K