現代文の点数をよくするには

ameri投稿 2019/6/25 22:11

高1 文系 愛知県

早稲田大学志望

現代文の成績がなかなか上がりません
どのような勉強の仕方がよいでしょうか?

回答

ラルゴ投稿 2019/6/25 23:26

早稲田大学文学部

こんにちは。昨年春に早稲田に合格し、現在2年の者です。
受験生のときは、予備校に通って勉強していました。

私が実際に行っていたやり方や、現代文勉強のポイントをお伝えします。
【勉強法】
①漢字練習をすると同時に、熟語の意味を覚える。
現代文に出てくる熟語は、見たことがあるのに正確な意味を知らない、というものが意外とあります。
英語における単語と同じように、現代文の熟語も文意をつかむために重要です。

そこで、漢字とともに熟語の意味が載っている参考書を買いました。(河合出版の、入試漢字マスター1800+です。持ち運びサイズなので便利でした。)
漢字を覚えるだけでなく、正しい意味を把握できていない語句を覚えることができました。

※熟語だけでなく、難解なカタカナ語を覚えることも忘れずに!私の場合は予備校のプリントで覚えました。

②読解で頭に入れるべきこと
今から書くことは、予備校の先生に教わったことで、とても役に立った考え方です。
※一部記憶があいまいになっているので、詳しいことは現代文の先生にお聞きください。

まずは論説文で注意したことから書きます。
論説文のなかにある文章は、「筆者の主張」「説明」「具体例」に分けることができます。
最も重要なのは「筆者の主張」です。逆に、「具体例」は筆者の主張を助ける道具にすぎません。

次に、小説で注意したことを書きます。
小説も、「登場人物の気持ち」「(状況の)説明」「発言」に分類することができます。
小説を読解するうえで重要なのは、「登場人物の気持ち」です。

これらを頭に入れて、文章を分類しながら読んでいくと、正答率が格段に上がりました!
しかし、「そうは言っても、文の種類はどうやって見分ければいいの?」と思うかもしれません。
文の種類を見分けるには、訓練が必要です。たくさんの問題に触れてください。

③問題を解くときに気を付けること
記述式問題と選択式問題は、実は似た者同士です。
私の場合、選択式問題を解くときにはまず、選択肢を見ずに問題だけを見るようにしていました。
そして、答えになりそうな部分を、文章を見て探します。②でご紹介した方法に従って、文に印をつけていたので、簡単に探すことができました。
そして、答えになりそうな部分と似たことを言っている選択肢を選ぶようにしていました。

このように、記述式問題と同じような手順で選択式問題を解きました。
こうすれば、選択肢に惑わされずに正解を選ぶことができます。

回答は以上です。おおざっぱな部分が多々ありますが、お許しください。

93AC920CFAB44243AD3BAD2F9439FCE9
Cz280MSzRbFDtuLW
ZBwHj2sBTqPwDZPuhC3e