解体英熟語

balloon投稿 2022/4/17 19:44

undefined 理系 千葉県

早稲田大学教育学部志望

使い方が知りたいです
単語と同じように
夜10ページインプット(ページ左)→朝解く(ページ右)という流れをやってます
赤シートが使えないので、英→日をするときは例文集の方を使ってます。
あとは解釈、長文をしていて覚えてなかった熟語があればそれにマーカーを引くくらいで、上手く使えてるのかな?って感じです

回答

tona投稿 2022/4/23 23:02

慶應義塾大学法学部

こんにちは、tonaです。日々の勉強お疲れ様です。

 私も解体英熟語を使っていたので、その当時の経験からおすすめのやり方を説明しようと思います。

 夜と朝にやるというペースはとても良いと思います。ただ、全部で500ページ(前置詞のところは除く)程度あるので、1日でやる量はもう少し増やさないと、時間がかかり過ぎてしまうと思います。そもそも、短い単語やフレーズと言ったものは、一回で覚えようと気合を入れてやるのはうまくいきません。それよりも、少し軽い気持ちでやりながら、出来ないものをあぶり出し、それらを繰り返し、だんだん分からないものを減らす、というやり方が1番効率的です。
 具体的な回し方を説明していきます。
 夜に20ページほどやって、翌日隣の問題をやります。その時にできたものに「次から見なくて良いマーク(バツか丸かのどちらかが良いと思います)」をしておいて、2度と見ない、くらいの気持ちでいるようにしましょう(ある程度の期間でまた見ることになりますが、これは少し後に書きます)。最初は訳がわからないので、全て残ることになります。その20ページほどを日中の空いてる時間で、見直してください。そして、その夜はまた別の20ページをやる、ということを繰り返します。大体このペースで全体を3周ほどすると、3ヶ月くらい経ってます。3周を区切りとして、また全部リセットします。ここで、最初に2度と見ないとしていたものについて、本当に見なくて平気なのか確認します。そしてまた、3周をやっていきますが、この時点で1周にかかる時間は格段に短くなっているはずなので、やり始めた時ほどの苦労はないと思います。大変ですが、これをひたすら繰り返します。
 ここで大切なのは、時間をとり過ぎないことです。数学や理科などの机に向かって、集中してやらねばならない科目などを優先して、英熟語はスキマの時間でやる、くらいの気持ちでいてください。
 また、英語の長文などで分からなかったものをマーカーしておくのはとても良いです。これは「次から見なくて良いマーク」とは別になんかの問題で出たな、という記憶を呼び起こすことに繋がるので、やっておいて損はないです。

 結局、繰り返しやっていたらある程度経ってどんどん分かってくる感じなので、最初の方は成果が見えないですが根気強くやっていくことが大切です。

 ここまで、読んでくださってありがとうございました。この回答がballoonさんの今後の勉強の一助となれば幸いです。何か他に聞きたいことがあればぜひコメントしてください!
 

9vJrVLjR9GYb2cv2fNfPG30QI9G2
tZKKvgJ0qaccswYiUeIgZrmuQC33
h1K7VoABTqPwDZPuHmp_