物理と化学について

RIN投稿 2022/2/28 00:13

undefined 理系 千葉県

筑波大学医学群志望

こんばんは。筑波大学志望の高二です。理系です。
物理と化学を今から全くのゼロスタートで始めます。英語はそれなりにできていて、数学も数3の微積以外は履修しています。問題は理科です。全くやっていません。塾はいっていますが物理は電磁気と原子、化学は無機と有機しかありません。高二の間でほかは終わってしまっています。今から独学をして1年で筑波大学レベルまであげます。使うものとやり方を教えてください。
Try Itとスタサプを登録していますが映像授業だと時間がかかりすぎるのでは無いかと思っています。スタディサプリは少しだけ受けてみたんですけど全くのゼロスタートには難しくて進みがよくありませんでした。
参考書学習で分からないところはTry Itかなと考えています。
1日物理と化学に6時間かけられます。平日です。休日は倍くらいだと思います。

なるべく細かくお願いします。

回答

Eri投稿 2022/2/28 12:33

慶應義塾大学理工学部

こんにちは。
私も高2まで理科を全くやらず共通テストレベルも全然解けないところからのスタートでした。
理科の勉強において1番大切なのは基礎的な現象の意味を理解することです。はじめから難しい問題に手をつけてもあまり意味がありません。
数学と英語にそこそこ自信があるなら理科でそこまで焦る必要はありません。夏までに基礎固めを、夏明けから演習をスタートさせれば大丈夫です。
夏までと夏明けの勉強法について書きますが、あくまで私のやり方なので参考までに。

・夏まで(基礎固め)
1から勉強するのは物理の力学、熱力学、波動と化学の理論でしょうか。この範囲は特に大切なので、丁寧に勉強しましょう。
私は
物理 宇宙一わかりやすい→セミナー物理
化学 学校の授業、0からわかる…→セミナー化学
で勉強しました。スタディサプリは難しすぎたとのことですが、参考書や問題集でわからないところがあるときにはとても使えると思います。私も坂田先生の化学を結構みていました。
正直参考書はわかりやすものならなんでもいいと思います。問題集は基本的なものを全部解けるようになるまできっちりやりましょう。
塾で習っている単元はそれを元に勉強したら良いと思います。

・夏明け(演習)
ここからは入試レベルの演習です。
私は物理:名問の森、化学:重要問題集
の2冊のみを使っていました。この2冊が解けるようになれば入試問題が結構解けるようになると思います。
筑波の医学部に受かった友達は化学の重要問題集の後に化学の新演習もやってました。これは余裕があればやったらいいと思います。

他に質問があれば気軽にコメント、メッセージください。頑張ってください!

kJm8TqbVS7ULIiV1JRDtkr4seng1
mGTBqVklduTNqTgM0Yjwj6c7dVr2
klJkPn8BTqPwDZPuREO-