一年で京都大学

そそそ投稿 2024/4/7 10:13

浪人 文系 和歌山県

京都大学経済学部志望

浪人生です。
京都大学(文系学部)に進学したいと考えているのですが、現時点で自分の実力と合格ラインとの間に大きな差があります。正直、このレベルで行けるわけないと、思われるのはわかっているのですが、チャレンジしてみたいので、具体的にこの時期には、この教科やこの参考書、
その他どんなものでは良いので、細かくアドバイスを頂ければ幸いです。

今の実力は、英語は英検準一級やTOEIC 850、その他の科目は偏差値50程度で世界史は初学です。

回答

kn投稿 2024/4/9 06:58

慶應義塾大学経済学部

はじめまして、慶應義塾大学経済学部3年のknです!

京大経済学部を志望しており、結果落ちてしまいましたが浪人時ほぼ毎回a判定を取っていたものとしてお力になれればと思い回答させて頂きます🙇

1年で京都大学に受かれるのかどうか、またそのための勉強法について以下ご質問に答えていきます。

◎京都大学に合格できるか

A.可能です
理由は、京都大学において英語は大変重要視される科目であり、その英語が得意であることは大きなアドバンテージになると思うからです。しかし、その道のりは簡単ではありません。以下英語以外を主として科目別にアドバイスさせて頂きます。

◎科目別アドバイス

【英語】

単語文法は大体できているように思えます。
しかし、京大ならではの難関として和文英訳、英文和訳があります。これらは英検やTOEICとは難易度が段違いですので、慢心せずに一度解いてみるなりして実力との乖離を測ってみてください。それから勉強法などわからないところは、僕の違う回答を参考にしたり、個別にまた相談するなどしてくれれば対応できます🙆

【数学】

基礎問題精巧→標準問題精巧→(世界一わかりやすい京大文系数学?(通称 黄色本)→)京大文系数学25ヵ年で足ります。
黄色本はやると基礎と京大数学との接続がうまくいくようになり、超気持ちいい本ですので、絶対に持って置いて欲しい本ですが、全部解く必要があるかと言われるとそうではなく、25ヵ年と被っていますので、補助的に使うのもありだと思います。
また、基礎問、標準問について、自分の現役時代の失敗を踏まえてアドバイスしますが、1日数題解いていくよりも、短期間で一気に一周し、その後は鉛筆を持たずに解法暗記に徹するのが良いです。
過去問の分析について、超大事です。
理由は、京大数学は全部解ける必要がなく、大体が5題あるうちの2題で合格最低点なので、解けそうな問題を見極めて解き切る力が必要になるからです。
ですので、今から一刻も早く基礎問、標準問を完全に終わらせて、秋からは過去問演習にじっくり取り組みましょう。

【国語】

古文がある国公立にはどこにも当てはまることですが、国語の得点源は古文です。古文は簡単なので、最低限の単語を今すぐ覚えて、読解の練習を一冊でいいのでしてください。一方で、現代文をやり込む必要はありません。全く言語に触れなかったり、あまりにも記述の練習をしていないと足を引っ張ることになるので、一冊演習用の参考書を週に1題程度解いたり、過去問演習をしてください。京大の現代文は書く量がバケモンですので、ある程度過去問演習をしておく必要があります。解き終えたあとは、信頼できる先生に添削してもらいましょう。

【世界史】

世界史初学はなかなか大変だと思いますので気合い入れていきましょう。
世界史を覚える上で大事なことを要点に分けてまとめます。

・短期間で丸々1周流れを掴みつつ覚える。
このためには山川や東京出版などの世界史教科書ではまず無理です、分量が多すぎます。そのためにおすすめなのは参考書の「キメる、共通テスト世界史」です。これは必要最低限かつ共通テスト以上のことを端的にとてもわかりやすくまとめてくれています。これをまずは一周、1週間くらいを目安にざざっと流れを掴みつつ覚えてください。覚えたい赤字や太字の単語はマークしながら進めてください。

・流れを自分の言葉で説明できる様にする
一周しただけでは余程の天才でない限り覚えられません。一周目の内容は感動するほどスルスルと入ってきて、覚えられた気になると思いますが、覚えられていません。そこでこの理解した内容を長期記憶に落とし込みます。そのために必要なのが、自分の言葉で授業のように説明することです。初めから最後まで、分野ずつに行ってください。この参考書にはまとめ年表の様なものが適宜載っていますので、それを見ずに(これが重要です。見ながら作っても何の意味もありません。)、自分の頭の中で説明しつつまとめノートを作るのもいいでしょう。

・上記の流れを何周も反復する
上の二つの項目は、テスト前でも過去問演習前でもどのタイミングでもいいですので、何回でも行ってください。その際、前覚えたはずなのに、、(泣)となるはずですが、関係ありません。人間そんなもんです。ただ、1周目より2週目、2周目より3周目の方が格段に覚えやすいです。これが勉強の成果です。これを続けているうちにどんどん繰り返さずして覚えているところが増えていきます。単語も同様に覚えている状態になっているはずです。

これを理解、実践してもらった上での京大世界史対策に入っていきます。時間はかなりないと思うので焦ると思いますが、これも秋までには終わらせてそこからは過去問演習に挑みたいです。
過去問演習に関して軽く言えば、論述問題対策を怠らないことと、中国史などの漢字は意外に書けないので要注意です。

【共通テスト】

秋終わりくらいから対策を始めて、2次対策で勉強していなかった科目を中心に12月と1月を捧げれば十分間に合います。それまでは、模試の1週間前くらいから目標点数より低い科目を適当に演習する感じでいいと思います。気持ち少し早く始めた方が良いのは数学だと思います。
あとは、センターでも共通テストでも一年分しっかり解いてみて、なぜ点数が取れないのか(時間が足りない、正誤が苦手、解法を知らない、解答根拠が曖昧、など)をしっかり分析して、時間をかけるべき科目を自分で考えましょう。

🔴総括

以上、めっちゃ長くなりましたが、本気でお答えしました。質問者様の状態から京大合格は相当な努力なしには叶いません。焦りつつも丁寧に、本気出していきましょう。
京大はまじでいい大学です。入っちゃえば人生薔薇色ですので、ぜひ合格するために勉強頑張ってください!応援しています📣

*僕の他の回答も参考にしてください!また、他にご相談等あれば個別に頂ければ対応できます◎

bxyoEzJ9flRXZ0gPi01DDuu45E73
ZJMFIiRlhIYJMV3yC7mRvgGrnRo2
OfLzsu2V3VXFdkHehrDa