模試の伸びてくるタイミング

マット投稿 2021/5/2 09:26

undefined 文系 京都府

京都大学経済学部志望

3月から勉強を毎日3時間土日は7時間ぐらいやり始めて
最近模試を受けたのですが
数学は偏差値42 英語は38 日本史は50ぐらいで全然上がってなかったです
元々も40ぐらいだったのでどうしたらいいのかこのままでいいのか全くわかりません
問題集は数学は基礎問題精巧1A 1周半
2B 半周
英語はシス単を毎日100個を繰り返し
文法は東進の渡辺先生の文法3
日本史は教科書を毎日30分読むことをしています
変えたほうが良いところややったほうが良いことお願いします
京都大学目指したいと本気で思っています

回答

ふるかわ投稿 2021/5/2 14:46

早稲田大学政治経済学部

こんにちは。質問ありがとうございます。
今の状況はメンタル的にかなりつらいのではないでしょうか。
でもまだ時間がありますから、落ち込むことはないです!
とりあえず深呼吸をして、落ち着いてからこれからの勉強を考えていきましょう~

まず前提として、受験期はじめの勉強の成果がすぐに結果に出ることはかなり稀です。
その大きな要因となっているのが、浪人生の存在で、彼らは既に志望校の大学入試を受験できるレベルの学力を身に着けているのですから、スタート時点で差があるのは当たり前です。
現役生は時間をかけてその人たちに打ち勝っていく必要があります。
ですから、今回の模試の結果で深く悩む必要はない、ということは頭に留めておいてください!

それでは、具体的な話に移ります。
《英語》
単語や文法は徹底してやっているように感じますが、長文問題の勉強はどのくらいやっているのでしょうか?もしあまりしていないのであれば、単語や文法に割く時間を減らして、長文問題の練習も並行したほうが良いと思います!

長文問題の練習は 精読→速読・実践演習 の順で進めていくのが定石です。
夏・秋ごろには過去問を解き始めたいですから、
 ~夏休み前:精読の練習
 夏休み:速読の練習・実践演習
 夏休み後~:実践演習
というのはどうでしょうか? あくまで一例ではありますが…

 精読では「英文読解入門基本はここだ!」→「ポレポレ英文読解プロセス50」がおすすめです。
他にも精読用の参考書はありますから、書店で自分に合うものを選んでみてください!
 速読は問題集を用いても良いですが、私はセンター試験の過去問を使っていました。
二次試験の問題に比べるとレベルは下がりますが、試験時間80分のものを60分で解く、などと制限時間を短く設定すると、かなり速読の練習になります。共通テスト対策にもなるから一石二鳥です!
 そして、速読練習に並行して二次試験レベルに近い長文問題に取り組んでみましょう。
時間設定を設けるかどうかは自由です。速読の練習で簡単な文章に慣れてしまい精読の腕ががなまってしまうことを防止するために行います。
 これを踏まえて最終的に過去問演習を行っていけば、十分だと思います!

《数学》
勉強内容については、間違っていないと思います。まずはⅡBの基礎問題精講を一周やってしまいましょう!
この問題集をやることの意味は、基本的な解法パターンを理解して発展問題を解く際の自分の引き出しをつくることだと思います。
時間をかけても良いですから、まずその問題集を完璧にして基本を身につけましょう。
それが終わってから問題集のレベルを上げていくのが良いと思います。
「基礎問題精講」→「標準問題精講」→「文系数学の良問プラチカ」といった感じです。

共通テストの問題に関しては二次試験の問題と質的に大きく異なるので、これだけやっていても結果が出ないかもしれません。しかし、二次試験を解けるレベルの数学力があればすぐに慣れて点数がとれるようになります。
ですから、二次試験レベルの数学力を身に着けることをまず目標にして、共通テスト演習は秋冬に始めましょう。国立大学志望者はこのような形をとることが非常に多いです。
基礎が身につくまでは結果が出にくいですが、土台を固めておけば後からしっかり伸びてくれるので今は辛抱強くやり続けてみましょう。

《日本史》
社会科目は3年生から始める人もいるので、そこまで焦る必要はないと思います。共通テストにしても、論述にしても、通史の把握と重要事項の暗記は必須なはずですから、今はそこを継続してやっていけばよいと思います。

東大・京大などの社会科目の勉強として、よく教科書読む、というのが挙げられますが、今それをやっていて身についている感じはありますか?
ちなみに私は教科書を読むと眠くなってしまって、全然頭に入りませんでした(笑)
もし身についている感じがしないというのであれば、ほかの方法をお勧めします。
私は実況中継やナビゲータなど、講義形式でわかりやすく書かれている参考書をつかって通史を理解し、東進の一問一答で重要事項を暗記しました。他にもYouTubeやTry itの無料動画を利用するという手もあります。
自分に合うやり方で基礎を固めてしまいましょう!

いかがでしたでしょうか。
今は苦しいかもしれませんが、その熱意があれば逆転合格も夢ではないと思います!
少しでも力になれば幸いです。
受験勉強頑張ってください!

BAFEF2E38EDA472CAA52708B7BD9D2D1
1D94B2ECF29140C28306BF5489E40E2D
QE6dK3kBTqPwDZPuJMJz