立教 異文化コミュ 合格までのスケジュール

茉莉投稿 2021/12/1 20:59

undefined 文系 千葉県

立教大学異文化コミュニケーション学部志望

高校一年生で立教の異文化コミュニケーション学部を目指しています。
私の偏差値は進研模試で、国語が69、数学と英語が45でした。
国語はそこまで悪くないのですが、英語が全くできません。国語も古文や漢文が苦手です。
立教は英語が外部試験利用なので、3年の8月にTOEFLで80点以上、春に英検で1級を取りたいです。
英語、国語、世界史Bの勉強法を教えてください。各科目どれくらいの期間までに何をするべきか細かく教えてくれると嬉しいです。どうかよろしくお願いします。

回答

やかやかさん投稿 2021/12/4 14:44

早稲田大学商学部

※まず、TOEFL80点と英検1級はハードルが非常に高いです。早慶の学生全体でも1級を持ってるのは数%に満たないでしょう。私もそのレベルではありません。正直準一級の方が現実的です。

とりあえず勉強の進め方を各教科載せます。

英語:
・単語帳:ターゲット1900 or シス単などなど
・英文法:
①東進の今井先生の英文法教室の参考書やスタサプなどで英文法のインプットとイメージを掴む
②桐原書店の頻出問題1100でアウトプット
・熟語:解体英熟語orフォーミュラ1000
・構文:英文解釈基礎100

という順で終わらせれば、ある程度の基礎は身につき、英検2級程度なら問題なくなると思います。
————————————————
ここからは、少しずつ応用的になります。長文や難しめの単語帳、英文解釈をやりましょう。

長文:
・やっておきたい300・500

単語帳は、
・速単上級編or準一級パス単

英文解釈は
・ポレポレor構文把握のプラチカ

ここまで終われば準一級レベルの力がついています。後は過去問で準一の問題を解きましょう。準一が取れたら、1級のパス単と問題集を繰り返すのみだと思います。
————————————————-
リスニング:シャドウイングという練習法です。

⑴何かしらのCDを使って英語の文を聴きながら読む。(DUOや速単がお勧め)

⑵ある程度の範囲(DUOなら5 section分くらい)を1周したら、2周目の今度はCDと全く同じスピードで声に出して文を読む(CDに遅れてはいけず、全く同じスピードであることが重要です)

⑶ 同じスピードでつかえず喋れるようになったら、次の3周目は、本文を読まずにCDで聞いた文章と全く同じ言葉を発音する(オウム返し)

これがシャドウイングの一連の流れになります。これは「英語が喋れるなら音も聞き取れる」という考えのもと成り立っています。

英語に関しては、いつまでに終わればいいというのは特になく、早ければ早いほど良いです。本当に1級レベルを狙うのであれば、準一級は高2の前半には取っていたい所かなと思います。
————————————————-
現代文:
・(旺文社の現代文レベル別1)アクセスが難しいという感じたら肩慣らしにやってみてください。

・入試現代文のアクセス基本編

・現代文読解力の開発講座
————————————————
ここまで高2の終わりに出来ていたら上出来だと思います。

・旺文社の現代文レベル別4・共通試験の問題集

・現代文と格闘する

・過去問

古文:
・古文単語帳
・ステップアップノート古文基礎ドリル(河合塾のオレンジの参考書)
を同時並行で終わらせる

・古文上達基礎45(z会のやつ)
————————————————-
ここまで高2の段階で終わっていれば上出来です。

・中堅私大古文演習と共通試験問題

(有名私大古文演習)余裕があれば、やってみてください

・難関私大古文演習

・過去問
————————————————-
漢文:
・漢文早覚え即答法

・共通試験の問題集

・過去問

漢文は高3になってからで大丈夫だと思います。というか、古文の基礎がある程度出来てからの方がいいです。
————————————————-
世界史:
→高2の春休み頃から始めれば大丈夫だと思います。ですが、ビリギャルのように漫画を読んだり、定期テスト勉強をしっかりやるなど今のうちにも少しずつ前に進めるでしょう。

勉強の進め方としては、

教科書の1範囲を読む(資料集などで地図を確認しながらだとなお良し)

東進の一問一答などでその範囲の確認

この2セットを全ての通史で終わらせる

センターの過去問をやる

間違えた範囲を教科書などで復習

また、センター過去問をやる(これを大体7割に乗るまで繰り返す)

年号も覚え始める

半分ほど、覚えたと感じたら再び共通試験の問題を解き始める

後は、できなかった範囲の復習と過去問演習を繰り返すのみ
————————————————-

以上です。特に現代文と英語は伸ばすのに時間がかかるので、最初に着手するなら英語と現代文を中心にするといいと思います。

41591DCFDD2E4DDFBB1AA94646B3CD51
18A8958FD1B94C699F282C04D46747EC
v1H4g30BTqPwDZPutVSL