東大受験の仕組みを教えて欲しいです

文鳥投稿 2023/3/18 08:25

中学 理系 東京都

東京大学農学部志望

東大に行きたいんですけども(中二です)
仕組みを教えて欲しいです。
調べたりしたんですけど、ネットはネットですし、やはり経験者から聞いた方がいいなと思って質問致します。
調べたのは、センター試験が共通テストに変わったこと(応用問題が多くなったこと)1次試験と2次試験があって、それぞれ教科が違うこと。2次試験は5教科(?)みたいなこと。
調べたは調べたのですが、具体的にどのようなものなのでしょうか。
質問が少しおかしいかもしれないですが、よろしくお願いします

回答

tang_cfe投稿 2023/3/20 00:12

早稲田大学基幹理工学部

こんにちは、今年東大を受験したものです。
仕組み(日程)→科目(点数・時間)を紹介します。

入試の仕組みですが、東大に限らず多くの国公立大学では、共通テスト(旧センター試験)を一次試験として課しています。
例年、1月に共通テストがあり、その後東大に出願します。東大では「足切り」という第1次選抜があり、共通テストの点数で定められた倍率の人数まで選抜を行います。(今年であれば、理1:543/理2:711/理3:640)
足切りの結果が2次試験約10日前に分かり、2月末に2日間、2次試験があります。(理系の場合、会場は本郷キャンパスです。)
その後、3/10の12:00に合格発表があります。

以下、科目などについて詳細に述べます。
東大理系の場合、共通テストでは6教科8科目1000点満点を受験します。(2025年度から従来の英数国理理社に加えて、情報という科目が追加されます。)
2次試験は4教科5科目(国語・数学・理科2科目・英語/理科は物理/化学/生物/地学から選択)です。
①国語 理系国語は100分80点満点です。大問1現代文・大問2古文・大問3漢文です。全て記述式で、漢字の書き取りも出題されます。
②数学 理系数学は150分120点満点です。全6問で、全て記述式(解答用紙は白紙)です。
③理科 2科目合わせて150分で、1科目60点満点(合わせて120点満点)です。どの科目も大問が3つです。(小問に分かれている場合も多い)こちらも、全て記述式で、解答用紙は罫線が引かれた白紙です。理科2科目の時間配分は自由です。
④英語 英語は文理共通で、120分120点満点です。リスニング試験があり、試験開始45分後から30分間放送されます。(前半筆記45分/リスニング30分/後半筆記45分)記述式もあり、マークシート方式もあります。例年大問5つです。(1A:英文要約/1B:脱文挿入(段落整序)/2A:自由英作文/2B和文英訳/3A〜3C:リスニング/4A:誤文訂正/4B:英文和訳/5:物語文(エッセイ)が例年の問題構成ですが、パターンが変わる可能性もあります。)

以上の2次試験440点満点に加えて、共通テストの点数を110点に圧縮して足した550点満点の試験です。
入試の方式については以上です。具体的な勉強法・合格最低点(平均点)などは色々なサイトで書かれていると思います。
東大という目標に向けて自分で情報収集をしているのはとても偉いです、これからも頑張ってください。

ElNA_IUBTqPwDZPuWzjZ
ycrkkOsy2FUeo4IMBukLPKhr1Dw1
wPfS7AFV9bCRaQeiLAnJ