予備校のテキストの使い方

投稿 2020/3/26 20:50

高3 文系 千葉県

早稲田大学商学部志望

タイトルの通り、予備校のテキストの使い方について質問です。
予備校の日本史のテキストは箇条書きなどで簡潔にまとめてあることが多いと思うのですが、どう使ったらいいのかわかりません。単純に暗記しなければならないのでしょうか?

回答よろしくお願いします🤲

回答

Takusui 投稿 2020/3/28 18:35

早稲田大学スポーツ科学部

予備校で日本史の授業を受けていたのでお答えします。

配られた時点では簡潔なテキストですが、予備校の授業を受けながら講師の言っていることをメモするとかなりの情報量になります。これで自分だけの参考書の完成です!
私はこれと教科書と用語集を併用しながら勉強を進めていました。
日本史おいて単純暗記ほど意味の無い学習はありません。日本史は流れ(骨)+知識、用語(肉)の両方が必要です。

教科書→流れの確認(骨部分)、早慶志望なら全文暗記するつもりで読み込んでもいいくらいです笑。
ただし日本史に早いうちから重きを置くのはよくないので、夏までは英国中心に、9月以降に少しずつ日本史に比重をかけてください。

テキスト→細かい情報を覚える(肉部分)。授業を受けると点が線になるのでメモはできるだけ、でもメモすることに精一杯にならない程度に細かくとってください!メモしたことをは全部覚えるつもりくらいで。注意点は教科書と同じで早いうちからやりすぎないことです。

用語集→言葉、細かい知識の確認。早稲田の正誤とかの選択肢は用語集から出てます。赤字太字の説明は聞いた事ある、くらいにしといた方がいいです。

という感じでやっていました。

E44C5219664549B08A31885F8281205E
59BE57962C874C45BF84FC81BAACB8D4
X0R_IHEBTqPwDZPuBwP6