上手く気持ちを切り替えられる休憩の取り方を教えてください!(相談日:2016.08.17)

 こんにちは。9月以降の勉強内容について質問です。

 
9月以降の勉強では、なにを、どのように、どれくらいで、こなせば良いのでしょうか?

よく赤本などの過去問に本格的に取り組み始めるというのを聞きますが、他にも塾のテキストや学校のもの以外に個人で取り組んだほうが良いものはありますか?

参考までに、私の現在の力はセンターで英語70%、国語90%、日本史75%で、英語と日本史(特に英語)が足をひっぱっています。センター利用もする予定なので、センターも捨てられません。

 どうぞよろしくお願い致します。

 

回答者:慶應義塾大学法学部法律学科1年生

回答致します
受験勉強の天王山と言われる夏休みが終わり、良い夏休みだったり、あまり勉強できなかったり、人それぞれだと思います。

9月から過去問演習を始める方が多いですが、浪人生はともかく、現役生は少し早すぎると思います。
現役生は夏休みくらいから、自分の勉強法が画一されてきて、成績も上がりやすくなったり、自分の勉強法に自信を持てたりすることが多いです。

そこで、より知識を蓄えることが合格に繋がります。
それなのに、9月から過去問をやっても思うように解けずモヤモヤした気持ちになったりして、得られるものは多くありません。
過去問は何年分やったかが重要ではありません。
そこで得た志望校までの現状ある壁・問題の傾向や形式などから今自分が何をやればいいのか知るためにあるのです。

合格最低点に一喜一憂するためではありません。
そうなると、必然的に9月は今の自分より少しレベルが高い問題集をやることが1番必要だと思います。
9月から11月まではそれを継続してください。
12月から過去問で十分間に合います。

過去問を始める時期は、早くても合格に繋がるわけではありません。
周りに流されず、ちゃんと目的を持った受験勉強を心がけてください。
応援してます。
ちなみにレベルの高いオススメ参考書は

英語
単語王・速読英単語上級・やっておきたい長文1000
日本史
標準問題精講・ 日本史ターゲット

合格に向けて勉強頑張ってください