京大 英検準1級

うたたた投稿 2024/2/8 05:09

高2 理系 埼玉県

京都大学工学部志望

京大工学部志望の高2です。

高2秋に英検2級を取得したのですが、京大に受かるためには準1級ぐらいは必要かなと思い今年の1月に受けました。

結果はあと30点で1次落ちてしまったのですが、担任の先生に次は2級受けてスコアを上げた方がいいよと言われました。

もう高3になってしまうので時間もないし、スコア2304以上を取るのに準1級の方が文法問題がなく楽で良かったため、準1を受けたのですが、やめた方がいいのでしょうか?

敗因は、2週間の詰め込み勉強で挑んでしまったこと、試験中に時間があったにもかかわらず、長文に飽きてしまって適当に解いてしまったことだと思います。

文法については準1級でも読解に必要だと思うので、単語と併用して勉強していくつもりです。

リスニングも苦手なので勉強の仕方について教えていただきたいです。

内訳↓
リーディング 49%
リスニング 51%
ライティング 75%

拙い文章で申し訳ないのですが、
・2級を受けてスコアを上げるべきか
・リスニングの勉強方法
の2点について、よろしくお願いします。

回答

なー投稿 2024/2/8 19:57

早稲田大学教育学部

高2で英検準一を取得し、京大農学部を受験した者です。(現在は早稲田大学1年生です)

まず、リスニングの勉強法についてはシャドーイングが1番です。シャドーイングとは何も見ずに音声の数秒遅れで復唱していく勉強法ですが、シャドーイングによって英語のスピード感になれ、新しい文章でも自然と英語が頭に入ってきやすくなります。
ですが、最初は難しいと思います。なので、文章を見ながらで構わないので、内容がしっかり頭に入るまで何度でも音読をしましょう!その後、最低10回は同じ文章をシャドーイングすると良いと思います。すぐに点数につながる勉強法ではないですが、これを毎日数分で良いので継続すれば、残りの一年間で確実にリスニングのみならず、英語全体のレベルUPにつながると思います。(リーディングの読むスピード強化にもなるので)

さて、2点目の英検2級を受けるべきかという質問ですが、私は2級でも構わないと思います。理由としては、京大工志望ということで、英検を利用しての受験は東京理科大やMARCHが考えられますが、東京理科大に関しては級は関係なしで2300点あれば最大加算の8割が加算されるからです。
一方、明治に関しては、級によって点数が加算されますが、英検利用の倍率は9倍ほどになってしまい、英検利用を使うより一般の方が受かりやすいというのが正直なところです。
したがって、英検準1にこだわる必要はないと考えます。

また、京大に受かるには英検準1くらい必要かな?と書いてありますが、そうとも限りません。実際に京大に合格する方は、英検準一を受ければ受かる人は多いと思いますが、英検と京大英語は形式が全く違うため、京大英語で十分得点できる人でも英検準一は取れないという方が意外といます。(京大物理工に合格した友人がそうでした)
逆に、英検に向けて努力しても、京大英語の得点に直接つながるとは限らないかもしれません‥(英語力強化にはつながると思いますが!)

もちろん、英検を頑張ることはとても大切なことです。ですが、英検準一を持って受験を経験した周りの友達の話を聞いても、「(先生に)英検あると便利だから!って言われたけど、理系で使えるところ少ないし、あんま意味なかったかもね〜」と言っている人が多いのが現実です😅

結論ですが、あと一年に迫った今必要なのは、京大英語に徐々に慣れていくことかもしれません。
英検を続けていくにしても、夏まで頑張る!などと決めるのがオススメです。あと30点で準一に届くレベルなら、一次は必ず合格できると思います。目標に向かって頑張ってください、応援しております!

5OpqtV4zSePo872nw90KOOCi2aC3
04iiaSdP20NCP3MNLgnip3vSwFC3
pzl8S4DZSi2F9pcHZStH