早稲田大学合格

もやしもん投稿 2021/7/15 12:32

高1 文系 埼玉県

東洋大学経済学部志望

早稲田大学希望の高校2年生です。
偏差値は45くらいです。
今のままだと無理ということはわかっているのですが、諦められません。
私は自分で言うのもなんですが、数学がそこそこできる文系です。
夏休みのスケジュールについて何をやっておいた方がいいかなど教えて頂きたいです。

回答

ちゃっちー投稿 2021/7/15 16:47

早稲田大学法学部

はじめまして!
早稲田大学法学部2年のちゃっちーと申します。
もやしもんさんのお悩みの解決の手助けをさせて頂きたいと思い、回答させて頂きます。

まず、まだ高2ですので、諦める必要は全くありません。特に文系ということですので、合格に向けてしっかり勉強をしていけば、どの学部であろうと、合格は出来ます。

まず、私が一番お伝えしたいのは、文系学部の数学受験についてです。私自身、早稲田大学法学部・国際教養学部には、数学選択(英数国)て受験し、合格をしました。

数学が得意な文系というのは、かなりのアドバンテージになると思います。歴史は、あまり学んだことが無いので分かりませんが、早稲田では教科書にはないけど深い知識が問われるということもよく聞きます。それに対して数学ⅠAⅡBは、公式や問題の解法がある程度分かり、やや上級的な問題集をしっかりまわしておけば、早稲田文系数学は、ある程度簡単に点が取れます。(ただ、自分の知る限りですと、政経・商は難しめです。その学部を狙うのであれば、その学部に特化した対策法を考え、始めなければならないと思います。)

ここから、私が思う、高2夏でやっておくべきことを述べたいと思います。あくまで一意見として、自分の計画に取り入れて頂けますと幸いです。

まず、英語の学習は必須かつ最も時間をかけるべきです。「得意」というレベルまで持っていって頂きたいです。現に、早稲田文系の英語は、難易度が高いことはもちろん、スピードも求められます。ただ、まだ焦ることはなく、いきなり難しい問題集に手を出したりしては、勉強の効率も悪いですし、やる気も削がれてしまうかもしれません。まずは、学校でお使いのスタンダードな教科書の長文や、市販のものでも、GMARCH以下のレベルをどんどん回していくべきだと思います。その際には、解くだけでなく、しっかり復習をお願いします。復習は、色々な方法がありますが、私が効果的だと思う一つの方法は、長文の内容を、大雑把で構いませんので、頭に入れてしまう(印象に残す)ということです。現に私は、受験までに読んできた様々な長文のストックがあったことで、受験本番では、「あ、またこういう話か」「どうせこういう流れで話が進むんだろうな」という長文が多くありました。これが出来れば、単語で少しつまづこうと、ある程度対応出来るようになります。文法等が不安である場合には、基本書に戻り演習を重ねるしかないと思います。また、一般的に英語は構文が非常に大事です。私は高校で配られた「英語の構文150」を使っておりましたが、受験ではかなり活かすことが出来ました。もし英語に対する苦手意識が大きければ、英語の長文と文法/構文の2本柱を、夏休みの最大のテーマとして過ごすと良いかと思います。

また、数学については、「そこそこ出来る」ということなので、恐らく数学そのものに抵抗が無いと思います。それは、非常に大きな強みです。その強みを、夏休みで更に伸ばして頂きたいと思います。具体的には、ご自身のレベルにもよりますが、初級〜中級レベルの問題集を3周以上まわし、完璧にして頂きたいです。今から上級に手を出しても、早稲田文系では出ないような難問に直面して自信が無くなるという恐れもありますので、高くとも中級程度にしておいた方が良いと思います。また、その中で苦手な単元が見つかった際には、以前使っていた教科書や基本書に戻り、しっかり確認・基本問題の演習をすることで、なるべく抜けが無いようにしましょう。

次に、国語についてですが、古典よりも現代文の対策に力を入れるべきかと思います。古典は一般的に短期的に上がる科目なので、もしやるとしても、単語+少し読解くらいで良いかと思います。現代文については、やはり基本書を解いていくのが、現時点では最も効果的かつ王道だと思います。私の時代ですと、「入試現代文へのアクセス」が王道の名著と言われており、私もそれをやっていました。現代文は、最終的には、他の科目よりも伸び幅が少ないかもしれませんが、「やっておかないと下がる可能性がある」という面が大きいですので、継続的に読解に取り組み、感を鈍らせないようにしておくべきかと思います。

歴史については、前述の通り私は全く使っておらず分かりませんので、聞きたいことがあれば、再度投稿して頂ければと思います。

また、最後となりますが、行きたい学部の過去問は今から見ておくべきだと思います。ゴールのレベルがハッキリしますし、モチベーションも上がると思います。出来たら、複数学部を見ておき、複数の受験候補を出しておくと、後から焦ることも無くなるかと思います。

以上となります。
長文失礼致しました。
ご期待に沿う回答になっていれば幸いです。
繰り返しになりますが、まだ時間はあります。目標に向かって、頑張ってください。
応援しています!

BEok_3IBTqPwDZPuPMEj
095668205FC34535AC4B56A3F73FFC91
Fk8iqXoBTqPwDZPuacPs