何から手をつけたらいいのか

なき投稿 2021/9/12 07:06

undefined 文系 滋賀県

滋賀大学教育学部志望

高2の世界史で文系です。
秋になりそろそろ受験勉強と考えたのですが何から手をつけたら良いか分からず、夏休みを無駄にしてしまいました。受験は、共通テストと2次で国語と英語さです。
部活も休みがなく、土日も1日練です。
何からしたら良いかアドバイスが欲しいです。
よろしくお願いします

回答

penguin投稿 2021/9/12 10:24

早稲田大学文化構想学部

勉強お疲れ様です!
高2の秋は、そろそろ受験モードに突入かな…といった入り口地点だと思っています。ここで勉強の習慣をつけられると、受験生になったときにスムーズに計画が立てられます。その一方で、この時期にあまりにやりすぎてしまったり、勉強全体に対して苦手モードが出てしまったりした場合、高3になったときに疲れてしまいます。そうならないためにも、オンとオフを大切にした適度な勉強が必要です。
まず英語に関しては、英単語を固めるのが一番です。英語の勉強の基礎となるので、高2のうちに軽く触れておくのは得策です。部活が忙しいとのことなので、学校の休み時間や寝る前など隙間時間を有効活用してください!余力があれば文法にも手を付けましょう。自分が苦手だと思う範囲を、文法書などで確認しておくのもいいかもしれませんね。
現代文は高3からでも構わないと思いますが、古典派今のうちに苦手意識を作らないほうがいいと思います。これもやはり、単語を覚えておいたほうがいいですね。古文単語は英語よりも、単語や知識を知らないと読めないことが多いです。現代の意味を違うものも多いので、積極的に覚えていってください。学校や塾で授業をとっているなら、それをなんとなく聞いているだけでも受け入れやすさが全然違います。あと漢字は、結構重要なのにあまりやらない人が多いです。高3でやるほど暇ではないと思うので、今のうちからコツコツやるのがいいと思います。
世界史に関しては、しっかり覚えていくのはこれも高3からで構いません。ただ、流れをなんとなく理解しておきたいなら、学習漫画をお勧めします。それで本番まで間に合わせようと思っていない限り、学研などの子供向けのもので構いません。私は日本史で使っていたのですが、思っていた以上に細かいところまで説明がありますし、絵とともに覚えられるので記憶にも定着しやすいですよ!

このような感じで、無理しすぎない程度に進めてみてください。まだ高2とのことでそれなりに定期テストも頑張らないといけないでしょうし、部活も忙しく大変だと思います。それでも高2のうちに勉強習慣をつけるのはとてもいいことなので、ぜひ参考にしてみてください。
少しでもお役に立てたらうれしいです。応援しています!

CAE385C24B15460B8468997627E8B705
D81DFB66A554488681C4EBD7F0D50A6C
oFCb13sBTqPwDZPuVXPn