1ヶ月前の2次試験対策のやり方

たぬき投稿 2022/1/19 21:39

undefined 文系 兵庫県

大阪大学人間科学部志望

阪大志望の文系の者です。
2次試験の過去問を、共通テスト後にガッツリ取り組もうと思っていたのですが、具体的にどういう風に進めていけば良いのかで困っています。
過去問をやっていると、どうしても自分の補強すべき所(英語だと構文、現代文だとき記述の仕方など)が結構見つかるんですが、それを1つずつ塾のテキストの復習などで潰していこうとすると、すごく時間がかかってしまうし、国数英は何日かやらないと身につかないので、どうしようかとなっています。過去問演習と、弱点の補強はどれぐらいのバランスでやるべきですか?

回答

tetuji投稿 2022/1/23 23:12

慶應義塾大学経済学部

過去問演習はもうやめた方が良いと思います。
私の周りの経験から直前期にいい点取れないと心が折れます。

私自身も過去問をしっかり解いた事がないくらいほとんどやっていませんでした。
一通り目を通すくらいで十分かなと。そんな事ないかも知れませんが、あくまで同じ問題が出る事は4.5年に1度なのでその問題を覚えている確率はかなり低いですし、苦手な部分をなくしてどんな問題にも対応できるようにした方が得策だと思います。

誰にでも苦手な部分はつきものだと思っていますので、後は正直運です。どうしようもありません。世の中そんなもんです。
なのでできる問題を増やして行きましょう!

ちなみにバランスでいうなら私の理想は
0-10です。

ThVK9d2shFMb76AkBNjsIw9uNNE2
E688FFA9E9BC42C484C48FBBACBE5E7A
2lJIh34BTqPwDZPuXAPg