世界史について

れーの投稿 2019/7/3 12:27

浪人 文系 石川県

慶應義塾大学志望

慶應義塾大学文学部を希望してます。世界史について聞きたいのですが、勉強法やオススメの参考書を教えてください!

回答

マキアヴェリ投稿 2019/7/3 19:10

慶應義塾大学文学部

こんにちは、マキアヴェリです
私がおすすめする世界史の勉強法をご紹介します。

①通史(12月ごろまで)
まずは全体像です。ここが基礎であり一番重要です。予備校などは通われていますか?通っているのであれば、まずは予備校のカリキュラムに沿って行けばよいと思います。大事なのは、その週に行った範囲を、完璧に覚えることを志すことです。その週の授業の範囲であればなんでも答えられる状態にしてください。前週の内容を忘れているところがあっても構いません。まずは一度完璧に覚えることが大切です。ここをサボる人とサボらない人とでは、2回目の覚え直しで雲泥の差がでます。まずは一度完璧に、です。
 今まで実はサボってきた、という人は夏が勝負です。まだ巻き返しは可能です。世界史人間になってください。

②年号暗記
通史と並行してやって欲しいのが年号暗記です。年号は、覚えているものが多いほど自分の武器になります。確かに年号そのものを問う問題は多くありません。しかし出来事の発生順序やいつ頃起こったのかがわからなくてはわからん意選択問題は無数にあります。またセンターは「何世紀に起こったのか」を問うことが非常に多く、その時に100年単位で出来事を把握しているよりスパッと年号を知っている方が回答しやすいです。年号は量も多いので、今からコツコツ進めることが大事です。おすすめは語呂合わせです。一度覚えてしまえば忘れにくいです。私は「ワンフレーズ」という参考書を進めます。かなり細かい出来事まで網羅しているからです。

③通史と並行で地域史(12月~直前まで)
通史が一通り終わったら、最初からの復習に入ってください。通史は2回目になります、ここでもう絶対に忘れないという気持ちで挑んでください。
それと同時に。地域別国別の観点から世界史を見直すと、頭がかなりスッキリします。視点が変わるので世界史の理解が深まります。

④資料集・年表(直前期)
直前期には、通史の復習を深めつつ、かなり細かいちしきまでさえられるといいと思います。それには資料集がぴったりです。特に資料集には単元ごとの年表がついていると思います。そこで前後関係を確認しつつ、知らない知識があれば覚えていきました。

以上が私のおすすめの勉強です。参考にしていただければ幸いです。
応援しています

3EDF328372EF4ED5908D6FC70851B1B0
9E46BE0479F64434A31F5243D2B147DE
vx5Qt2sBTqPwDZPuNFjw