高一のスケジュール

黄昏投稿 2023/4/4 08:08

高1 文系 埼玉県

慶應義塾大学経済学部志望

こんにちは!
4月から偏差値60ぴったりぐらいの私立高校に通う予定です。
自分には小さい頃からの夢があり、慶應義塾大学経済学部に進学したいと考えております。高校での慶應合格者は1~2人です。合格のために特に休日にどのようなスケジュールで勉強するのがいいかそのスケジュールややっておけば差がつくよなどのアドバイスがあればご指導ください
宜しくお願いします🙇‍♀️

回答

なかたよしう投稿 2023/4/5 08:09

慶應義塾大学経済学部

慶應義塾大学経済学部1年の者です!

1年生のうちから志望校を定めて、しっかり勉強していけば偏差値が70あるような高校の生徒とも十分戦えます。

まずは、1年の間の勉強の進め方についてですが、とにかく英語に力を入れてください!

慶應経済の英語は大問1~3の長文、大問4の日本語読んで英語の設問に答えるもの(昨年以前は会話文英訳)と大問5の自由英作文で構成されています。今年大問4の形式が変わり、今後も多少の変更の可能性はありますが、2012から2022あたりは同じ形式の問題が続いていました。特徴としては、大問1~3で足切りがあること(数学選択は数学も合わせます)、私文ではあまり見られない自由英作文があることです。

この傾向を踏まえた上での英語の勉強の進め方ですが、
1番初めに取り掛かるべきは、当然ながら単語帳です。
おすすめはターゲット1900やシス単です。
流れとしては
①ターゲットorシス単 など
(②鉄壁)
③速単上級orパス単準1級(4訂版)など
まずは、①の1番基本となる単語帳をとにかく何周もします。アプリなどを使ってアウトプットも行いながら単語を見て1秒で意味がでてくるレベルまで仕上げましょう。
1年の夏までにそのレベルになっておけば、差をつけられます。遅くとも、1年生が終わるまでには完璧に仕上げたいです。
②は余裕があるならで構いません。私はしなくても受かりましたが、周りはやっている人も多かったです。とても分厚い単語の参考書という感じです。①が仕上がってから、3年になっても読み続ける感じでやっていました。
③は早くても2年の後半、だいたい3年になってから始めてちょうどいいくらいです。

次は文法語法です。
これについては対面や映像で1度授業を受けることを勧めます。それか、大岩の1番初めの英文法などから始めてもいいと思います。ここでのアドバイスは、自分のレベルを過信せずに基礎の基礎から始めることです。最初はこんなの当たり前だろと思うかもしれませんが、あとから役に立つことも多いです。こんな感じで概念的な理解が出来て、vintageやネクステの問題を見て、ああなんかあったなってなって、解説読めばそうだった!ってなるレベルまでなったら、vintageやネクステを回して文法語法を暗記していきましょう。

単語と文法がある程度できるようになったら、解釈に入りましょう。オススメは基礎英文解釈の技術100です。
ここまで1年の間でできれば十分だと思います。

休日のスケジュールですが、おすすめは朝早起きです

6:00起床
6:30-7:00 昨日の単語の復習
7:00-8:00 朝食
8:30-10:00 文法の講義系
10:30-11:30 単語チェック
12:00-13:00昼食
14:00-15:30 文法の講義系
就寝前 今日の単語の復習

こんな感じにすると、単語を2時間、文法3時間合計5時間確保できます。1年の間に休日5時間やっとけば十分です。受験に必要なほかの教科は学校の授業をしっかり聞いときましょう。特に1年の間は自学は必要ないと思います。
(数学選択なら数学大事です)

oAUvTeFVA1OaKRcJ5FnIMlDCBL33
xBK2OMvMEyXpdwNvC4IodNwjuCo2
WIlLoPJA3q2fT4nW459N