何故か長文が読めない

yomi投稿 2019/7/29 23:06

高3 文系 東京都

信州大学教育学部志望

長文が読めない理由が分かりません。
復習をしても「この文が読めなかったから解けなかったんだな」という所までは分かるのですが、どうしてその文が読めなかったのかが理解出来ず、対策が立てられないでいます。
こういう状況に陥った場合どのようにすれば良いのでしょうか?

回答

東大落ち投稿 2019/7/30 10:22

慶應義塾大学理工学部

こんにちは!今年慶應理工に入学したものです、英語得意だったのでお返事します。

まず間違いを分析する姿勢、素晴らしいと思います。確かに、長文読解は複合的に英語の能力を問う問題なので何が出来なかったのか分析するのは難しいかもしれません。
私なりに長文読解で必要になってくると考える要素を以下に挙げますので、もう一度、自分の間違いをよく分析してどの部分が欠けているのか考えてみて下さい!

1.語彙力
これに関しては言うことはありません。文中に知らない単語ばかりでは、推測で補うのに限界があるので必然的に読解が上手くいきません。
→語彙力が足りていないと感じたとしても、読解の経験を積むことは大切です!
“語彙の少ない文章を読む or 分からない基礎的な単語を調べてもう一度解いてみる” などしてみましょう。
※分からない単語を全て調べた状態でのみ長文読解し続けると、推測力が養われない(本番と違いすぎる)ので良くないです。 分からない状態でも一度は考えてみましょう。

2.文法(構文把握)
これは一般的な基礎文法を理解することだけではなく、複雑な構文も自分で取れるかということが含まれます。つまり、 ‘いわゆる文法の問題が解ける’ というのは大前提で、’複雑な英文の構造を正しく把握できるか’ といった能力が問われます。
→構文が得意になるためには、長文読解よりも、英文和訳をやると良いと思います。
(構文把握はいくらでも難しい問題があるので、自信がある人はポレポレ英文読解でも解いてみてください。結構難しいですよ。)
尚、基礎文法に抜けがあると感じた場合は随時復習しましょう。

3.経験(文や段落の繋がりなど)
英語の長文を読み慣れている人は、少し難しいなと感じても臆することなく読み続けられます。 ‘読み慣れている’ というのは何なのかと具体的に言うのは難しいですが、それには英文の繋がりを把握する力・推測力・情報整理の上手さが含まれると思います。(勿論、語彙・文法力もありますが)
また、英語の論説的な文章には、日本語のものより決まった型があり、文ごとの繋がり、段落ごとの繋がりがかなり合理的だと言えます。
→この英文の流れを把握するのには、やはり経験が必要ですが、ディスコースマーカー英文読解 などそれに重きを置いた参考書もあるので探してみても良いと思います。
経験の積み方ですが、闇雲にやっていっても効率が悪いので、自分が7〜8割理解できる文章を沢山読みましょう。
(いわゆる’多読’というのはこの部分を伸ばしているのだと思います)

長々と書きましたが…
長文読解を伸ばすには、それが複合的な問題であるからこそ、どうして間違えたのかというのを一問一問丁寧に分析していくことが重要です。

質問主さんはある文が分からなかったから、と分析されていましたが、
その一文の理解としては、単語が分からなかったのか、文構造が取れなかったのかの二択だと私は思います。
ただし、”本文の中の、その一文の位置付け” というのが出来ていれば、実はその文は理解できていなくとも、内容を割と正しく推測することが可能です。

文を理解しているから、本文中の位置付けができる。
本文中の位置付けができるから、文が理解できる。
両方あります、表裏一体です。

これを読んで、自分の解いた問題を見返して、何か欠けているところに気付ければ幸いです。
頑張ってください、応援しています!

BD2984DCDCDE44DDBEB61547D7899386
98158D819E044F4084E911B07FD77FB0
WiZ4QGwBTqPwDZPuYxcE