覚えた単語の意味がすぐに浮かばない

weekend投稿 2018/5/12 15:21

高2 理系 東京都

電気通信大学情報理工学域志望

高2です。
とりあえずターゲット1400を黒字の部分や派生語など隅々まで覚えてきったのですが、長文やセンターの過去問などで覚えた単語が問われるとなかなか頭に浮かんできません…。

個人的に理由を考えてみたのですが、おそらく単語帳の単語の順番や位置を覚えてしまっている(例えばisolateという単語はP194の真ん中あたりに書かれているのを無意識に覚えている)などと言った理由があると考えています。

どうすれば長文ですぐに単語の意味がわかるようになりますか?

また、友達からは「ひたすら長文演習すれば単語の意味が即座に浮かぶようになる」と言われたのですが本当なのでしょうか?

回答お願いします。

回答

チュナ投稿 2018/5/12 22:02

早稲田大学国際教養学部

それは単語だけで覚えようとしてるからだと思います!私は単語を覚える際に、文で覚えるかイメージで覚えるようにしていました。例えば、isolateならこれは私の勝手な覚え方ですが、i=私、sol=ソロなので、1人でいる=孤立しているみたいな感じに連想するようにすると思います笑
あとは、日常生活で独り言や見た景色など、人の特徴などを英語で心の中でなんていうか考えるんです。そうしてその都度単語を調べると、次その単語に出てきたときにその見た情景などが思い返されて効果抜群ですよ!!
留学中にも私はやっていましたが、効果てきめんでした😊

qVb2wQhQYRUI89vH
omgGaFU10GWQl7XX
BltyVGMBp00JfyF5Ntrx