英語だけが伸びない

しゃけ投稿 2024/1/10 01:24

高3 文系 神奈川県

慶應義塾大学商学部志望

私は現在高校3年生で間もなく共通テストを迎えようとしています。第一志望は慶應義塾大学商学部です。最近共テ演習をする中でで世界史、国語(現代文のみ使用)は9割や8割強を安定して出せるのですが英語(今回はRのみにフォーカスさせてください)だけは良くて8割、少しでも気を抜いたりすると7割強まで落ちてしまいます。また慶應の過去問でも英語だけが伸びません。現在得点は正答率換算で6割くらいです。長文問題は8割以上は取れるのですが読むのが遅く、大問5以降は酷い時は半分も取れません。速単上級編のシャドーイングや単語、ターゲットでも品詞変化の確認をしているのですが他に打つ手はないのでしょうか。長くなってしまいましたが回答を頂けると嬉しいです。

回答

赤いコウモリ投稿 2024/1/10 04:36

早稲田大学創造理工学部

 こんにちは!
 最近の入試英語は処理速度ばかりを問うような出題で時間が全然足りないですよね。一応自分なりに行っていた工夫を紹介しますが、本当に直前なので今までしゃけさんが行っていた通りに解いた方がいいのかもしれません。付け焼き刃になってしまう可能性もあります。本番でどのように英語に立ち向かうかはしゃけさん自身に任せます。

・共テ対策
 おそらくほぼ全ての受験生が全部読んでいたら間に合いません。特に2023年度は分量が増えたので今後もさらにボリュームアップする可能性があります。そのことを考えると大問1〜3でどれだけ時間を割かずに解けるかが鍵になってくると思います。そこでまずは大問4〜6を全て解いてみて、それにかかった時間を覚えておきましょう。80分からそれだけ引いた時間が大問1〜3にかけていい目安の時間になります。
また大問1〜3は問題文を先に読んでから本文や(もしくはポスターとか?)から必要な情報だけをピックアップするやり方でも意外と点数が落ちません。それこそタイムリミットまであと少しという状況で長文が残っているのは致命的ですが、共テの大問1〜3ならまだ点数を伸ばせます。もし時間が足りずに点数が伸びていない(長文で時間が足りずに適当に選んでしまっている場合は特に)一度最後から解くというやり方も間違いではないかもしれません。

・慶應対策
 まず自身にしてもらいたいのですが、正答率換算で6割前後とのことですが、長文が取れているのであれば得点はもう少し高いはずです。
仮にA方式で受験される場合、合格最低点前後は既に取れていることになりますのでこのまま突き進みましょう。B方式の場合でも75%ほど取れればいいので正答率換算で7割前後まで伸ばせば届きます。悪くはないペースだと思います!
 私は受験していないのでなんとも言えませんが大問1〜3は今の段階で8割ほど取れているなら9割以上を目指すよりも8割を保ったまま時間を短くすることに集中しましょう。まずは今より5分長文にかける時間を減らすことを目標にし、最終的には7分ほど短縮できるとベストですね。大問5以降が課題とのことですが大問5と7と8は一問一問を一瞬で解きましょう。わからなかったら全部あとに回すべきです。空所補充系の問題は思いつくかつかないかで得点が変わる問題なので『ん?なんだろう』と止まってしまう時間がもったいないです。まずは一周大問5.7.8を回して取れる問題だけ取りましょう。そのあと大問6にしっかり取り組み、最後時間が余れば飛ばした問題に戻って最後の悪あがきをするのがいいと思います。

 

 英語は正直小手先だけのテクニックで点数が飛躍的に伸びるなんてことはありません。経験と日頃から英語に触れたかどうかだと思います。本命までの1ヶ月、必ず毎日英語長文に触れましょう。これが少しでも長文問題が早く解けるようになるコツです。それと当然ですが満点を狙う必要なんてありません。どんどん解き進めていって大雑把に点数を取るつもりで演習しましょう!(僕は文法が苦手だったので入試では文法問題だけ最初の2分くらいで全部適当にマークして他の問題をじっくり解いてました!真似はしないで欲しいんですけど笑)とにかく勢いよく頑張りましょうね💪
 また何かあればいつでもコメント欄などでご相談ください!なるべくはやく返信します!

sSNI20koCvaLVBeD2BcVK2v8Mgz1
lIyF7iwuKJPJpSU53wayvFjC9293
SQ5GkO77vctHnB4R9A6Z