慶應法学部

hiiiiiii投稿 2018/5/26 06:46

高3 文系 神奈川県

慶應義塾大学法学部志望

慶應法学部が第一志望です。
どこを見ても、慶應は英語だ!!とあるので英語に一番力を入れて勉強はしてますが、やはり日本史への不安(日本史が楽しいというのもありますが)から日本史が頭から離れないというか、日本史をこの時期にどのぐらいやればいいのかわかりません。私は詰め込めるタイプではなくて、高2の時(日本史を始めた)から周りの子は一週間前とか前日に詰め込んだりしてたのですが、完全に一夜漬けは向かない私は遅くとも2週間くらい前から入れてかないとダメなタイプなので、後半から詰め込めるから!みたいな人はポテンシャルから違う気がしてアドバイスに疑問?を抱きます…
本題に戻ると、夏休み以降とか夏休みから赤本を特に当たって夏までには通史を終わらせるとなるとこの時期もそんなに疎かにできないので困ってます。英語がめっちゃできる!得意!ってわけでもないのでとりあえず英語英語という感じで行きたいのですが、よく分からなくなっています…

それでもやはり、今は英語を重視して時間を割くべきですか?
英語は問題集をとりあえずとくべきですか…?英語でいい参考書があったら教えて欲しいです。ネクステとやておき(長文)とターゲットと塾しかやってないのですが…色々たくさんですみません!お願いします!

回答

yuuuu投稿 2018/5/26 23:12

慶應義塾大学法学部

世界史選択ですが、回答させてもらいます。 自分は他の質問で社会は最後の方に詰め込んでください!と回答しましたが、自分も詰め込みは苦手なタイプです。
自分の場合は、世界史の塾に通っており、11月に通史を終わらせました。ですが、定期的に復習テストというものがあり、それで前の範囲も知識を定着させました。
慶應は英語がやはり大事ですが、私立文系なら国立の人と違い社会に回す時間がたくさんあります。 なので、イメージとしては11月くらいまでに大枠の知識や頻出の知識を頭にいれ、12月くらいから細かい慶應法学部にしかでないような知識をいれはじめるイメージでいいと思います! たぶん世界史と日本史は違えど、方向性は一緒だと思います。 あとは学部ごとにでやすい分野などを重点に置くことも重要だと思いますよ!世界史選択が回答してすいません!笑
なにか参考になれば幸いです!

0fulzI7SdSmE7JVE
wKoKQczgejT8GAoJ
YVvKnGMBp00JfyF5yuWI