一問一答の使い方について

るい投稿 2021/12/6 23:41

undefined 文系 茨城県

明治大学経営学部志望

一問一答を英単語帳のような要領でやっていこうと思っているのですが、どうでしょうか。

一応大体の流れは理解しています

回答

penguin投稿 2021/12/7 15:25

早稲田大学文化構想学部

質問者さんが英単語をどのように進めているかはわからないのですが、私自身は、日本史の一問一答も英単語も、同じ要領で行っていました!

私のやり方は以下の通りです。全然真似しなくてもいいので、参考にしてください!
まず、自分がその日に進めたい分量を決めます。多すぎると復習の時に気が進まなくなってしまいますが、この時期なのであまり少なすぎても良くないかなと思います。これならできる!と思う量を少しだけ超えるくらいがおすすめです。

そして英単語と同様に、1日の間に何回かそれを回します(あくまで私のやり方です)。英単語よりも量が多いので、そう何度も回しにくいと思いますが、出来るだけ繰り返した方が早く定着します。時間ある時に手で書けばいいので、基本的には目を通すだけでいいと思います。

これはそれぞれだと思いますが、私はわからなかった単語に付箋を貼ったり、正の字のマークをつけたりして、わかりやすくしていました。あまりにも付箋を使ってしまったので、途中から変えたのですが、それでも少しずつ付箋が減っていくのを見ると、ホッとすると同時にやる気も出てきたのを思い出します。

そして次の日、前日の復習をします。正直量も多いので、全部見直せたかというとそうではありません。私はたまたま正解した問題が多かったので、そういうところも確認しておきたかったのですが時間がなく、大抵は間違えて付箋を貼ったところだけ、確認するようにしていました。

これを繰り返していくと、少しずつ頭にも入っていきます。単語を言えるようになったら、説明部分や小さく書かれたところにも注目していけるといいですね!毎回同じところから始めると、順番で覚えてしまったり、飽きてしまったりということもあるので、時にはいつもと違うページから進めてみてください。慣れてきたら時代ごとに分けるのもおすすめですよ!

少しでもお役に立てたら嬉しいです。応援しています!

6CYv9qVEVOb0OzLALoxoBOutHjg2
D81DFB66A554488681C4EBD7F0D50A6C
E1GRk30BTqPwDZPuT19F